








屋根塗装の施工例 箱根町
リフォーム内容 | 屋根塗装 |
---|---|
プラン 使用塗料 |
フッ素塗料 |
リフォーム期間 | 12日間 |



劣化状況
-
塗膜の剥がれ
高圧洗浄
高圧洗浄
高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水洗いによって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。ガソリンエンジン式の機械を通して、高圧の水で洗い落とします。音は少々・・ですが、汚れはエンジン式の方が圧力が強いのでしっかり汚れを落とせます。外壁に触ると手にチョークのような粉が付くことをチョーキングと言います。外壁の塗り替えのサインと言われています。チョーキングの粉を水洗いでよく落とさなければ、塗装がはがれる原因となる恐れがあります。
屋根工事
- 屋根下塗り
- 屋根中塗り
- 屋根上塗り
付帯工事
-
金属部分の錆止め
-
タスペーサー挿入
-
タスペーサー完了
【縁切り部材タスペーサーの挿入】
縁切りとは、塗装後に屋根材の重ね部が塗膜でふさがってしまい、内部の湿気が正常に外部に排出されず、内部にこもった水分が雨漏りを発生させるケースが多々あります。それを防ぐ為、縁切り部材を挿入したり、塗装後にカッターなどでふさがった塗膜を切っていく作業のことです。
塗装後の縁切りは、業者によってやらない業者もいますし、見積書に縁切り作業の記載があっても実際しっかりやったかやっていないか確認が出来ず、とてもあいまいな作業です。そこで、責任の明確化がはっきりする縁切り部材タスペーサーをお勧めします。
タスペーサーを重ね部の的確な個所に挿入すれば、完璧な縁切りが可能です。
但し1回目の塗装で、重ね部が塗膜で詰まらないようでしたら、タスペーサーは極力入れない方がいいです。次回の屋根塗装をおこなう際には、屋根が劣化し強度が弱くなっている可能性があります。タスペーサーの設置個所に登って作業をすると屋根材が割れてしまうことがあります。
完成 ビフォー・アフター
【施工前】

今回使用した塗料はフッ素樹脂塗料で、10年程度の耐久年数があります。初期費用は高くなりますが、ライフサイクルコストはとても安くなります。
塗料の耐久性の目安
シリコン 6年 弊社工事保証3年
フッ素 10年 弊社工事保証5年
無機塗料 15年 弊社工事保証10年
屋根は外壁と比較して劣化スピードが2倍~3倍と言われています。屋根は紫外線や雨風など過酷な環境にさらされています。また夏場は表面温度が60℃以上になることも劣化を早める要因のひとつです。屋根の塗料は外壁で使用する塗料より耐久性の良い塗料をお勧めしています。
このたびは弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。今後とも末永く、市川塗装を宜しくお願いいたします。
外壁塗装、屋根の葺き替え、カバー工法、防水工事、塗り替えの市川塗装、沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、長泉町、小山町、函南町
箱根町K様邸の屋根塗装工事が完了しました。
全体的に塗膜が剥がれています。5年前に他の業者が塗替えをしたそうですが、完全に塗装不良です。原因は塗装前の高圧洗浄を簡単に済ませたか、まったくしていないか。又は、塗装するときに屋根が完全に乾いていなかったなどが考えられます。
屋根の塗装の場合、雨が降った翌日など濡れている場合があるので注意が必要です。