- トップ
- 富士宮市の屋上防水マンション
富士宮市の屋上防水マンション
マンション屋上防水のメンテナンス
中規模以上のマンションの屋上は陸屋根になっていることが多く、必ず防水工事が実施されています。しかし、一度施工した後にも定期メンテナンスを行うことが重要で、計画的にメンテナンスを実施すると、屋上防水も長持ちします。
今回は、マンション屋上防水メンテナンスの必要性やポイントについて解説しています。
コンクリートは水分に弱く劣化しやすい
ビルやマンションの屋上は平らな陸屋根になっていることが多く、屋上スペースを有効活用できるようになっています。しかし、毎日使っている方や植木やベンチ、物置などを置いている場合は、紫外線、降雨、歩行による摩擦などでも経年劣化しています。
特に防水層の防水効果が弱くなった箇所やシートの剥がれにより、階下に漏水して雨漏りになったり、コンクリートなら内部にまで浸透して鉄筋が錆びたりします。
特にコンクリートは、わずかなクラックの隙間からでも雨水が浸入しやすい欠点があります。コンクリートの経年劣化を遅くするためにも、屋上防水工事は重要なメンテナンスとなっています。
マンション屋上防水はアスファルト防水やシート防水
マンションなどの多くの人が居住する建物では、屋上防水も耐久性の高いタイプで施工されています。
20年以上の耐久性を誇るアスファルト防水の他、低コストで高い伸縮性を持つシート防水も種類によっては、15年近い耐用年数がありますので、面積の広いマンションの屋上防水での施工実績が豊富です。
逆にウレタンなどの塗膜防水は、他の防水工法よりも耐用年数が短いため、頻繁にメンテナンスが必要であることから、耐久性が求められるマンションの広い面積の屋上陸屋根での施工実績が少なくなっています。
いろいろな屋上防水の経年劣化の兆候
防水層がシート状のシート防水は、継ぎ目や端部のめくれやひび割れなどが発生した場合に逆に水が浸入しやすくなってしまいます。アスファルト防水の場合は、防水シート間のジョイント部分が経年劣化するとひび割れが入り、隙間から雨水が浸入します。
いずれも部分補修が必要な箇所ですが、わかりにくいので専門家による定期点検をおすすめします。
また、雨が降った後、水溜まりの発生や水が濡れた状態が長時間続くようなら、トップコートの防水効果が薄れている場合があります。さらに適切な勾配が取られていない場合は、前回の防水工事の施工不良とみなすこともあります。
床面ではなく、立ち上がりの屋上パラペットや笠木などからも経年劣化すると内側に水が流れてしまい防水層のない壁面からの雨水の浸入による雨漏り被害が発生することがありますので要注意です。
排水溝周りに注目すると、目地部分のわずかな隙間に泥が堆積し、雑草が生えていることがあります。雑草が生えると、根が張っていますので、防水層にもわずかな隙間ができてしまっています。
排水溝周りの排水がスムーズにできなくなりますし、防水層が劣化して雨水が浸入しやすくなっているので、排水溝周りの防水層の部分補修が必要となります。