最近では、サイディングと呼ばれる外装材を壁に貼る家が多く、現在の新築住宅の70%以上がサイディングボードです。豊富なバリエーションがあり高級感のある外観をローコストとで実現できるというメリットがあります。
大地震の際、従来のモルタル壁は剥離、脱落やひび割れが多く発生していました。サイディングボーは、複数のボードを現場で張り合わせて取り付けます。小さい面積の外壁がそれぞれに動くことで、地震時の揺れを分散し剥離やひび割れの発生を抑制することができます。
サイディング壁のデメリットは?
一方でデメリットと言えば、壁と壁との継ぎ目に埋めてあるシーリングという仕上げ材の劣化です。シーリング材はコーキングとも呼ばれます。シーリングは、温度や湿度の変化に対応し、台風や、地震時の動きに追従するような弾力性を持った材料です。
シーリング材の劣化の要因
シーリング材を劣化させる最も大きな要因は紫外線です。そのため1年を通じて日照時間の長い西面や南面が早く劣化し、北面や東面はさほど劣化していなかったりします。
新築から10年も経過すると紫外線による劣化によって破断し隙間ができてしまうこともあります。そのようになる前にシーリングを打ち替えるのが理想的です。
劣化を放置するとどうなる?
何もせず放置してしまうと、隙間から水が入り、防水処理が施されていないサイディング壁の側面が吸水します。サイディング壁はセメントを含んだ材料で、塗装処理が施されていない裏面や側面は吸水しやすいというデメリットがあります。
壁の素地が吸水、乾燥を繰り返すことにより、変形や剥離を発生させます。外壁塗装のサイクルが10年~15年ですので、外壁塗装を行う頃には、シーリングが隙間だらけというお宅も珍しくありません。
メンテナンス方法や注意点?
外壁塗装の際に足場を設置しますので、その足場を利用して一緒にシーリングの打ち替えをおこなうことが一般的です。古くなったシーリングはすべてを撤去し、新しく打ち替えるのが適切な施工方法です。
業者によっては、古いシーリング材の上から薄くヘラでなする程度や、もっとひどい業者の場合、シーリングの処理を一切せずに外壁塗装の塗料で埋めてしまう業者もいます。
仮に現状破断などなく、正常に見えても、明日破断するかもしれない上に塗装をしても長くは持ちません。どんなに外壁塗装が綺麗でも、2、3年後にシーリングが破断し始めたら最悪です。
また足場をかけて工事をやり直すことにもなりかねません。安いだけの業者ではなく、「長持ちさせるためにはどうすればいいか」を考えてくれる業者を探しましょう。
シーリング材の種類と耐久性
また、新築時に使用されているシーリング材の耐久性が短いです。紫外線の影響を受けやすい南面の場合であれば7、8年持てばいい方でしょう。現在では耐久性の良いシーリング材が開発されており、そちらを使用するようにしてください。
シーリング材の耐久性
・ノンブリードウレタン 6~8年
・変性シリコン 7年~10年
・オートンイクシード15+ 15年以上
AKIHIKO ICHIKAWA