下塗り材バインダーとは?他の下塗り材との違いを解説
下塗り塗料(下塗り材)にもいろいろな種類がありますが、初めての方なら聞いたことがないような名称がついていて、役割に応じた働きをしています。
塗装時の下塗り材に関しての知識は、塗装の専門分野になり、詳しいことを知る必要はありませんが、違いがわかりにくいような下塗り材が多いので、それぞれの役割の違いについて簡単に知っておくと話がスムーズに進みます。
塗装工事においては、契約前の見積書などにも記載されていますし、気になった方は、値段以外にも下塗り材の役割やそれぞれの違いだけでも知っておくと比較の際に何かと便利です。
今回は、下塗り材「バインダー」を中心にして、他の下塗り材などとも比較しながら紹介していきます。
外壁塗装では下塗り工程がとても重要
外壁塗装の基本は、「三度塗り」です。「三度塗り」とは、下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程のことで、それぞれに重要な意味があり、省略することはできませんし、順番を入れかえることもできません。
最初の下塗り工程は、一番最初に行われる塗装作業ですが、外壁塗装の耐久性を高める働きがあり、他の工程とは少し違って重要な役割があります。
下塗りで使う下塗り材は下塗り工程で使う専用塗料としてはっきりと区別しています。
下塗り工程で難しいのは、外壁の材質や今の外壁の状態に応じた材料を使い分ける必要があることです。
具体的な下塗り材の名称といえば、シーラー、フィラー、プライマー、バインダー、サーフェーサーなどを挙げることができます。
下塗り材の選択を間違えれば、塗装の剥がれや塗膜の膨れなどの短期間での塗膜のトラブルや不具合も起こりやすくなるので注意が必要です。
下塗りで使われるさまざまな塗料のご紹介
下塗りで使われる塗料(下塗り材)について順番にわかりやすく紹介していきます。
今回はバインダーについてのご紹介ですが、他の下塗り材とも比較しながら、どのような時に使用しているのかを理解するようにしてください。
シーラーとは?
シーラーは、大きなクラックなどが少ない外壁表面の下塗りで使われることが多く、下地強化剤としての役割があります。
シーラーとは、密閉する、といった意味のある英語の言葉「シール」が語源です。シーラーを下地に適切に塗布できれば、上塗り塗料が塗りやすくなり、付着性も高まります。
フィラーとは?
外壁にヘアークラックや細かい亀裂などが多数入っているときには、フィラーで下塗りすると少々の傷や亀裂などを隠すことができます。
経年劣化でひび割れが増えてしまうモルタル壁などでは、下塗りでフィラーを使用することが多くなります。
フィラーを使うと、塗面と塗料の密着性が高まり、表面の凹凸も少なくなるので、中塗りと上塗り工程が進めやすくなります。
プライマーとは?
英語の「初め」の意味を持つプライマーは、シーラーと同じ役割を持ち、塗布すると塗膜の付着性を高めます。
ただし、鉄やステンレス、アルミなどの鉄部などの金属部分に特化したの下塗り材です。金属部に塗装することが多いので、錆び止め塗料としても有効に作用します。
バインダーとは?
バインダーは、シーラーと変わらないような働きをする下塗り材で、同じように塗料の付着性を向上させる目的で使用する下地強化剤です。
シーラーとの大きな違いとは、吸い込みが起こりにくいような下地で使用する点です。下塗りでバインダー選んで塗布すると、後工程で塗布する上塗り塗料がしっかりと定着します。
サーフェーサーとは?
下塗り後にも調整が必要な場合は、サーフェーサーを使います。そのため、中塗り工程で下地調整目的で使われているのがサーフェーサーとなります。
下塗り塗料を微調整できる塗料で、塗装の品質をさらに向上させ、きめの細かい仕上がりが可能になります。
下塗り工程でつなぎの役目を持つバインダー
バインダーについては少し詳しい解説を行う必要があるので、補足説明となります。バインダーとは展色剤のことです。
塗料の基本組成としては、塗膜形成要素としての樹脂、顔料、溶剤などを含んでいます。バインダーの下塗り塗料としての機能をたとえると、「つなぎ」の役割になるでしょう。
このような理由から、下塗り以外のどの塗料であっても、バインダーとしての役割を持っていると考えられます。
バインダーは、プライマーやシーラーと同様の役割があります。
また、金属やプラスチック、皮革などの塗装面との密着性を向上させるために使う点ではプライマーともよく似ていますが、バインダーは吸い込みが起きない下地に使用します。
実際には経年劣化して傷んだ下地がほとんどなので、吸い込みの起こりにくい下地は少ないと考えられます。
これまでのご説明してきたように、外壁塗装の下塗り工程では、外壁の材質や外壁の状態に応じて、バインダーを含むいろいろな下塗り塗料(下塗り材)を使い分けて使用しています。
AKIHIKO ICHIKAWA