 
		 
		 
		 
		 
		 
	 
			 
	 
	外壁塗装と屋根塗装 沼津市下河原町
| リフォーム内容 | 外壁塗装、屋根塗装 | 
|---|---|
| プラン 使用塗料 | 外壁プラン:シリコンプラン 塗料メーカー:日本ペイント 塗料名:パーフェクトトップ 色:hana137 (1109) 屋根:ファインシリコンベスト 色:ブラック 付帯15-30B | 
| リフォーム期間 | 15日間 | 
 
 

高圧洗浄
 - 高圧洗浄 
高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水洗いによって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。ガソリンエンジン式の機械を通して、高圧の水で洗い落とします。音は少々・・ですが、汚れはエンジン式の方が圧力が強いのでしっかり汚れを落とせます。
外壁に触ると手にチョークのような粉が付くことをチョーキングと言います。外壁の塗り替えのサインと言われています。チョーキングの粉を水洗いでよく落とさなければ、塗装がはがれる原因となる恐れがあります。
外壁工事
 外壁塗装:下塗り 外壁塗装:下塗り
 外壁塗装:中塗り 外壁塗装:中塗り
 外壁塗装:上塗り 外壁塗装:上塗り
外壁塗装では、ほとんどの場合塗装専用のローラーで施工します。ローラー塗装は、摩擦によって直接塗料を乗せ、無駄に塗料が飛び散ることがなく、確実に塗れるというメリットがあります。住宅地など近隣が隣接しているケースが多いことから塗料飛散を防ぐためにもローラーが主流となっています。外壁の凹凸が深くローラーでは塗れない場合は、吹き付け塗装を行う場合もあります。
ここ数年、フッ素塗料や無機塗料などに代表される高耐久塗料などが普及してきました。3回塗りが基本となりますがサイディングなどの外壁材の状態に応じて4回以上塗装する場合もあります。
ここで大切なのは塗る回数よりも塗布量がしっかりと守られているかがどうかです。回数を重ねても1回の塗布量が少なければ意味がありませんね。
屋根工事
 屋根塗装:下塗り 屋根塗装:下塗り
 屋根塗装:中塗り 屋根塗装:中塗り
 屋根塗装:上塗り 屋根塗装:上塗り
高耐久塗料は初期費用が高くなりますが、ライフサイクルコストはとても安くなります。
塗料の耐久性の目安
シリコン  5年  弊社工事保証3年
フッ素   8年  弊社工事保証5年
無機塗料 13年  弊社工事保証7年
屋根は外壁と比較して劣化スピードが2倍~3倍と言われています。屋根は紫外線が外壁面より2倍以上多く当たり、雨風など過酷な環境にさらされています。
また夏場は表面温度が60℃以上になることも劣化を早める要因のひとつです。屋根の塗料は外壁で使用する塗料より耐久性の良い塗料をお勧めしています。
付帯工事
- 
     下地処理前:ひび割れ隙間 下地処理前:ひび割れ隙間
- 
     下地処理後 下地処理後
- 
     棟板金さび止め塗装 棟板金さび止め塗装
- 
     シーリング工事 シーリング工事
- 
     庇塗装 庇塗装
- 
     雨戸塗装 雨戸塗装
- 
     雨樋塗装 雨樋塗装
雨戸はフレームがアルミ製、フレーム内の波板部分が鉄製という構造が一般的です。
鉄製の波板部分は、錆が出ている場合には、錆を落とし、錆止め塗装をおこなった後に仕上げ塗装を行います。表面が平坦のため、刷毛ムラがでないように、短毛ローラーで平坦に仕上げるか、吹付け塗装をおこなって綺麗に仕上げます。アルミ製のフレーム部分は、表面がツルっとして塗膜の付着が難しいため、窓アルミサッシと同様に塗装はおこないません。シャッターの場合は、開閉時に、鉄部同士が擦れるため特別なご要望がない限りは塗装をおこないません。カラー鋼板や塩ビ製のシャッターボックスのみ塗装をおこないます。
完成 ビフォー・アフター
【施工前】

このたびは弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。今後とも末永く、市川塗装を宜しくお願いいたします。
外壁塗装、屋根の葺き替え、カバー工法、防水工事、塗り替えの市川塗装、沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、長泉町、小山町、函南町
沼津市下河原町で外壁塗装・屋根塗装をお探しなら市川塗装へ






























































以前、お見積もりをさせて頂いたお客様からご依頼をいただきました。
主な作業内容は、屋根塗装と外壁塗装です。その他、庇のべニアの剥がれ、雨樋の欠損、エアコン室外機の撤去、シャッターボックスの設置、お困りだった雨漏り個所も特定し、修理を行いました。外壁以外の付帯部の色は、サッシのブラウンに合わせて塗装しました。色数も少なく落ち着いた仕上がりになりました。