








- トップ
- 清水町のアパート防水塗装
清水町のアパート防水塗装
アパートの防水塗装の必要性と時期
アパートは見た目や内装、設備などが重視されることが多いとは思いますが、資産価値を維持する耐久性も重要です。耐久性を維持するために、目立ちませんが最も重要なものといえば「防水性」です。
防水効果が薄れると、雨漏りや水漏れ被害が発生し、建物を傷め、寿命を縮めてしまうでしょう。そこで今回はアパートの防水塗装の必要性や時期などについてご説明しています。
アパートの防水塗装は最も重要
建物の中で防水塗装が必要な箇所はたくさんあります。屋根や外壁、屋上陸屋根やベランダ・バルコニーなどがすぐに思い浮かびます。防水塗装や防水工事を行うと、ひび割れなどの隙間から雨風や虫などが入り込むことがなくなり、建物の保護効果を高められます。
アパートの屋上は陸屋根になっていて、歩くことができるところが多いとは思いますが、人が歩いたり、物を置いたりすると、摩擦などによって通常の屋根よりも傷みやすくなってしまいます。
雨が降ると、防水効果が重要ですので、屋上の防水塗装や防水工事は、必ずやっておかなければならないメンテナンスということになるでしょう。
雨漏りや水漏れ以外では、錆びやカビなども経年劣化を早める原因です。カビや錆びを防止する目的でも防水塗装や防水工事は行われています。
アパートの防水塗装の適切な時期とは?
防水工事には各種工法がありますが、おおよそ10~15年周期を目安に繰り返し防水工事が実施されています。
防水工法によって耐用年数が異なりますので、今現在のお住まいの防水工法がどのようなものを採用しているのかをよく確認しましょう。塗装による防水工法ではない場合もあるからです。
ちなみに、ウレタン防水は10~13年、塩ビシート防水は12~15年、FRP防水は10~15年、アスファルト防水は12~20年の耐用年数です。
耐用年数よりも早くわかる経年劣化のサイン
耐用年数よりも早く経年劣化していくことがあります。
このケースでは、想定されているよりも早く経年劣化が進んでいることから、何らかの不具合やトラブルが発生していることがありますので、定期点検で必ず発見してもらうようにしましょう。
雨漏りなどが発生していたら、原因を突き止めて補修を行う必要がありますし、耐用年数前であっても防水塗装や防水工事を行います。
また、屋上に複数箇所のひび割れが見つかる、防水層の破損や変色、苔の発生などが見つかった場合は、雨漏りなどの大きな被害がまだ出ていないうちに、防水工事の専門業者などに対処方法について相談するようにしましょう。