- トップ
- 函南町の屋根修繕
函南町の屋根修繕
屋根修繕でもよく依頼のある板金の役割やメンテナンスについて
屋根板金とは、屋根の上に設置されている金属製の部材である板金のことです。
板金とは雨水から屋根を保護し、雨が降った時にはその水が流れやすいようにしてくれる重要な部材です。
そこで、今回は屋根修繕でも依頼の多い「板金」と呼ばれる部材の基本的な役割やメンテナンス方法について解説していきます。
棟板金(むねばんきん)
棟板金は、屋根の上にある主要な板金のことです。
主にスレート屋根や金属屋根の頂上には、この棟板金が設置されています。
一方、瓦屋根には板金ではなく、棟瓦が設置されています。
棟板金の下には貫板(ぬきいた)があり、屋根材をしっかりと押さえて固定しています。
棟板金は、屋根の一番上にあって、最も風雨にさられる箇所です。強風にあおられて釘などが外れ、板金がめくれて飛んで行ってしまう恐れがあります。
棟板金は、雨漏りの被害にも発展することがありますので、経年劣化する前に補修や交換工事などを行う必要があります。
実際に棟板金の補修依頼は多いので、雨漏りしやすい箇所であることから早めに不具合を発見する必要があるなど、注意が必要です。
水切り板金(みずきりばんきん)
水切り板金は、屋根の軒先、屋根との壁際などに設置されています。
「雨押さえ板金」という場合もあります。
主に隙間から雨水の浸入を防ぐ目的で設置されています。
隙間から雨水が浸入することが多いので、定期点検や不具合が見つかった時には補修工事をしっかりと行ってください。
谷樋板金(たにといばんきん)
複雑な形状の屋根になると、屋根材同士の境い目部分ができ、そこが谷になってしまいます。
この谷部分も「谷樋板金」と呼ばれている板金でしっかりと覆い、固定されています。
雨が降った時は、屋根から谷樋に水が流れ出て、屋根の下の雨樋にまで雨水を正常に流すことができます。
雪が多い地域でも谷樋板金が活躍しており、流れをスムーズにする役割があります。
また、基本的に板金は錆びに強い素材を使用していますが、昔の板金はトタンなどで錆びやすい場合もありますので、錆び止め塗料によるメンテナンスも必要です。
板金の屋根修繕といえば、釘打ちとコーキング充填、清掃作業、貫板交換、棟板金交換、錆び止め塗装などがよく行われています。
屋根の形状が複雑だと修繕費用も高くなります。
棟板金の通常の交換工事なら、25~40万円の修繕費用がかかるのが目安です。
その他、部分補修なら1~5万円、部分塗装なら5~10万円ほどになるでしょう。