








- トップ
- 裾野市の屋根塗装
裾野市の屋根塗装
屋根塗装できない場合はどうする?
粘土に釉薬をかけて焼いた瓦を葺いた屋根は、耐久性が高く瓦そのものは50年以上も使えます。一般的には瓦には塗装が不要です。瓦に塗装が不要であることを知っている人は多いとは思いますが、塗装が必要と言われるスレート屋根でも塗装ができないケースがあります。屋根塗装できない屋根材はどうやってメンテナンスを行っているのでしょうか?
今回は、裾野市で屋根塗装をご検討の方の為に、屋根材の特徴などをご紹介します。

塗装できないスレート瓦
通常のスレート屋根には塗装が可能です。一般的にはスレートには塗装が必要で、メンテナンスといえば、10年に一度を目安に行う屋根塗装がメインです。しかし、屋根材が劣化してボロボロになっていた場合は、塗装では対応できず、葺き替え工事になってしまいます。
屋根塗装も2回目、3回目を迎える頃には、建築後20~30年も経っているはずです。劣化状態がひどいようなら、新しい屋根材に葺き替える工事が実施されています。

メーカーによっては塗装できないスレート瓦もある!
例えば、ニチハが製造した「パミール」という屋根材は、屋根の表面は重層構造になっているので、水分を含んで膨張や乾燥による収縮を繰り返すと、層間剥離が発生します。
層間剥離した屋根表面に塗装したとしても、脆くなった表層が振動や風などで塗膜と一緒に飛散してしまう恐れがあります。そのまま塗装するのではなく、必ず葺き替え工事を実施してください。
屋根塗装は、屋根材を保護できますが、防水性能を補っています。パミールなどのスレート瓦の場合は、層間剥離が発生する前に必ず再塗装メンテナンスを行うようにしましょう。
10年程度で屋根の葺き替えが発生すると、工事も大掛かりになり、高い費用がかかります。大きな損失になってしまうでしょう。
裾野市 市川塗装の屋根塗装ページはこちら
ノンアスベストのスレート屋根
2000年以降に製造されたスレート屋根はアスベストが使用できません。現在のスレート屋根も全てアスベストを使っていない「ノンアスベスト」です。2000年以前では、アスベストはスレートの強度を高めるために必要でした。過渡期に登場したノンアスベストのスレート屋根の中には耐久性が低い屋根材が多いようです。
強度の低下したノンアスベストのスレート屋根瓦は、上を歩くと割れやすくなっており、塗装メンテナンスを実施するよりも、新しくて強度の高いスレート屋根瓦に葺き替え多ほうが安全です。
屋根塗装したとしても屋根材そのものがダメなので、塗装するコストや手間を考えると、耐久性の高い屋根材へと葺き替え工事を行ったほうが、その後も安心して建物に住むことができます。
裾野市で屋根塗装を行っている市川塗装は、屋根塗装後、保証書を提出しています。人気の塗料は耐久性の高い無機塗料です。弊社ホームページに細かな価格表を掲載しておりますので、ご確認ください。