








- トップ
- 長泉町の雨漏り
長泉町の雨漏り
建物の中で雨漏りしやすい箇所ってどこ?自主点検で確認しよう!
屋根に穴が開いたらすぐに雨漏りするのかといえば、必ずしもそうではありません。
建物や部材はもっと複雑にできていて、穴が開いてもすぐに雨漏りはしませんが、思わぬところから水が浸入して、雨漏り被害へとつながっていきます。
そこで、今回は、建物の中で雨漏りしやすい箇所について簡単にご説明していきます。
屋根の破損箇所
屋根が破損すれば、必ずといっていいほど、雨が浸入します。
直接雨風の影響を受けますし、大雨や台風で大量の雨水が流れ込むと処理しきれずに、屋根の破損箇所から大量の水が建物内に流れ込んでしまいます。
屋根の破損箇所としては、瓦屋根なら瓦のズレ、漆喰の崩れた部分、スレート屋根ならひび割れ箇所などが多くなっていますので、屋根の上をよく見て点検しなければならないでしょう。
大型台風や大地震の後は、屋根も破損していることが多いので、定期的に点検を行うようにしてください。
自主点検では限界がありますし、屋根の上の作業は危険ですので、専門業者に屋根や雨漏りの点検を依頼してください。
ベランダ・バルコニーのひび割れ
ベランダ・バルコニーの床には新築時から防水工事が施されています。
建物や木材と同じように経年劣化していきますし、紫外線や雨風にさらされるような場所にあると、短期間で防水効果も切れてしまいます。
経年劣化した防水層は、ひび割れなどが発生しやすく、その部分から雨水が流れ込んで雨漏り被害につながりやすくなっています。
また、排水口回りの詰まりも、小さなひび割れから雨水が染み込んでしまいますので、補修や交換などのメンテナンスが必要です。
サッシ枠や天窓の隙間
外壁材には、窓枠やサッシ枠がありますが、後から作った出っ張りのようなものがあると、その隙間の劣化したコーキング材から雨水が浸入していきます。
天窓も同様の理由で、隙間のコーキング材が劣化すれば、ひび割れなどから雨が入ってしまいます。
設置した防水シートの交換やコーキングの打替え、再塗装など、必ず古くなって傷んでいきますので、10年を目安に点検と補修メンテナンスを行う必要があるでしょう。
給排水管などからの水漏れにもご注意
お住まいの中に給排水管が通っているなら、その隙間から給排水管を伝って雨が浸入する恐れがあります。
もちろん、給排水管からの水漏れの可能性もありますので、専門家に点検を依頼し、必要な補修を行う必要があります。