








- トップ
- 御殿場市の雨樋修理
御殿場市の雨樋修理
自分でできる雨樋修理のポイント
雨樋は、日常ではあまり気に留めない住宅の部位ですが、雨が降る度に屋根の水はけが悪い状態が続き、外壁にも雨だれが目立つようなら、雨樋が壊れている可能性があります。
雨樋修理は自分でできる場合もあります。今回は、専門業者に依頼する前に、ご自身でできる簡単な雨樋修理についてもご紹介しておきましょう。
ご自身でできる雨樋修理
・雨樋のゴミ詰まり
雨樋の清掃は、修理というよりもご自身でもできる大切なメンテナンスです。軒樋で見えるゴミは、枯れ葉や砂埃です。上から見てゴミが目立つようなら取り除いてください。
見えにくい部位でいえば、集水器や竪樋です。針金と布を使って丸めた布をつけた針金を竪樋に通して引っ張るようにすれば、ゴミ詰まりが解消することがあります。
・雨樋の傾斜異常
雨樋は水が流れやすいように緩やかな傾斜がつけられています。傾斜が逆になっていたり、平行になっていたりすると上手く水が流れずに、雨樋から水が溢れて外壁などが汚れる原因となってしまいます。
このケースでも雨樋の支持金具を微調整することで傾斜を正常に戻すことができます。しかし、どうやって調整すればいいかわからない場合は、専門業者に修理を依頼してください。
・雨樋の継ぎ目からの水漏れ
雨樋の竪樋や軒樋は長さが決まっており、一部を切断して長さを調整して使用しています。必ず継ぎ目ができますので、経年劣化で継ぎ目の接着不良が起こり、隙間ができることがあります。新しい継ぎ手に交換し、雨樋用の接着剤で補修できることがあります。
市川塗装の雨樋修理の詳細ページ
専門業者に任せるべき雨樋修理
・経年劣化
雨樋の寿命は、20~25年です。古くなって傷みが激しい状態なら、経年劣化で使えなくなってきますので、専門業者による全ての雨樋交換工事が行われます。
・複数箇所の雨樋の継ぎ目からの水漏れ
継ぎ目の不具合箇所が多く、雨樋が古いものなら、雨樋の部分交換工事ではなく、雨樋の全交換工事をおすすめします。
・雨や雪、突風などの自然災害での雨樋のトラブル
大雪や突風などの自然災害で雨樋の破損や歪みなどが発生することがあります。点検も含めて、専門業者に補修を依頼してください。
自然災害が原因の雨樋の破損やトラブルは、火災保険が利用できることがあります。工事費用が保険金でカバーできる場合がありますので、補修業者とよく相談して慎重に検討するようにしてください。