








- トップ
- 塗料選びのポイント
塗料選びのポイント
価格や業者任せで塗料を選んでしまうと、塗料が長持ちせず、またすぐに塗装をしなければなりません。
ここでは、塗料別の比較、一般によく使われている塗料、要望別にオススメ塗料をまとめました。
各塗料の耐用年数と相場
現在、住宅の塗装で使用されている塗料は大きく分けると下記4種類に分類できます。
- シリコン塗料
- フッ素塗料
- 無機フッ素塗料
- 無機塗料

塗料の種類 | 耐用年数 ( )は屋根塗装の耐用年数 ※注1 |
価格 m2単価相場 |
特徴 |
---|---|---|---|
無機 ハイブリッド |
約20年 (約12年) |
4500円~5500円 | 紫外線で劣化しないガラスなどの無機物を配合した塗料。無機物の高い耐久性を活かしつつ、柔軟性を持たせる為、有機物を混ぜた塗料。住宅塗装の最上級グレードで近年人気が高まっています。 |
無機配合型 フッ素 |
約16年 (約9年) |
4000円~4500円 | フッ素塗料に無機成分を配合し高い耐候性を持つ塗料。塗料の劣化要因である紫外線・雨・熱から建物を守ります。 |
フッ素 | 約15年 (約8年) |
3500円~4000円 | 頻繁に塗り替えができないビルやマンション、公共の建物にも多く施工されていて耐候性の長さがしっかりと証明されています。近年ではさらに耐用年数が長い無機塗料に人気が移行しています。 |
シリコン | 約10年 (約5年) |
2500円~3500円 | 耐用年数もそれなりに長いことから数多くの支持を得てきました。近年では、シリコン樹脂を使った色あせしにくいラジカル制御型塗料が人気となっています。 |
塗料の種類 | 無機 ハイブリッド |
無機配合型 フッ素 |
フッ素 | シリコン |
---|---|---|---|---|
耐用年数 ( )は屋根塗装の 耐用年数 ※注1 |
約20年 (約12年) |
約16年 (約9年) |
約15年 (約8年) |
約10年 (約5年) |
価格 m2単価相場 |
4500円~5500円 | 4000円~4500円 | 3500円~4000円 | 2500円~3500円 |
特徴 | 紫外線で劣化しないガラスなどの 無機物を配合した塗料。 無機物の高い耐久性を活かしつつ、 柔軟性を持たせる為、有機物を混ぜた塗料。 住宅塗装の最上級グレードで 近年人気が高まっています。 |
フッ素塗料に無機成分を配合し 高い耐候性を持つ塗料。 塗料の劣化要因である紫外線・雨・熱 から建物を守ります。 |
頻繁に塗り替えができないビルやマンション、 公共の建物にも多く施工されていて 耐候性の長さがしっかりと証明されています。 近年ではさらに耐用年数が長い無機塗料に 人気が移行しています。 |
耐用年数もそれなりに長いことから 数多くの支持を得てきました。 近年では、シリコン樹脂を使った色あせしにくい ラジカル制御型塗料が人気となっています。 |
※注1 塗膜を劣化させる紫外線を含む日射量、屋根への日射量は、外壁への日射量の約2倍多くなります。その為、当然ながら外壁に塗装した同グレードの塗料を屋根に塗装した場合、一般的に言われている塗料の耐用年数の50%~60%まで低下する計算になります。 屋根塗装の耐用年数を外壁塗装の耐用年数と同じと思っている業者さんもいますので注意してください。
一般によく使われている塗料
・エスケープレミアム無機
(エスケー化研)
・アプラウドシェラスターNEO
(日本ペイント)
・アレスダイナミックMUKI
(関西ペイント)
・KFワールドセラグランツ
(KFケミカル)
・タテイルα プレミアムエディション
(プレマテックス)
・KFセミフロンスーパーマイルドⅡ
(KFケミカル)
・リファインMF-IR(アステック)
・水系ファインコートフッ素
(菊水化学工業)
・ガイソーウォール無機F(ガイソー)
・クリーンマイルドフッソ
(エスケー化研)
・ファイン4Fセラミック
(日本ペイント)
・セラMフッソ(関西ペイント)
・KFシェアルドF(KFケミカル)
・KFセミフロンマイルドⅡ
(KFケミカル)
・ガイソーウォールフッ素
(ガイソー)
・SKプレミアムシリコン
(エスケー化研)
・クリーンマイルドシリコン
(エスケー化研)
・パーフェクトトップ
(日本ペイント)
・アレスダイナミックトップ
(関西ペイント)
・KFシェアルドSi(KFケミカル)
・リファイン1000Si-IR(アステック)
・ガイナ(日進産業)
・アドグリーンコート(NCK)
・ガイソーウォールハイブリッドSi
(ガイソー)
要望別にオススメ塗料を紹介
- ①「とにかく長く持たせたい」方には
高耐候塗料 - ②「汚れがつくのを防ぎたい」方には
低汚染型塗料 - ③「見た目に個性を出したい」方には
多彩模様型塗料 - ④「外壁模様をそのまま活かしたい」方には
クリヤー塗料 - ⑤「モダンなつや消し仕上げ」方には
意匠性塗料 - ⑥「断熱効果を高めたい」方には
断熱塗料
高耐候塗料
「とにかく長く持たせたい」という方には少し高くても耐用年数が長い高耐候塗料がおすすめです。
・KFワールドセラグランツ(KFケミカル)
・無機ハイブリッド 耐用年数20年
柔軟性と高耐候性を兼ね備えた有機・無機ハイブリッド無機塗料。
フッ素塗料よりも高い超高耐候性の塗膜は、塗り替え周期を延長し、経済的なコストメリットを実現します。
KFワールドセラは外壁の劣化要因である紫外線や雨、風、塩害に強いのが最大の特長です。本州の3~5倍の速度で塗膜が劣化する沖縄県宮古島でおこなった曝露試験では、他の塗料と比較してみても非常に高い耐候性をもつことが確認できました。
また、塗膜に汚れが付着しても、塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流すといった特長があります。雨筋試験では、雨筋や汚れが付きにくくなっていることが実証されました。



低汚染型塗料
「汚れがつくのを防ぎたい」という方には、外壁についた汚れを雨水で洗い流す機能がある低汚染塗料がおすすめです。
・超低汚染リファイン1000Si-IR
(アステックペイント)
・シリコン塗料 耐用年数10~15年
含有する無機成分の親水性(水になじみやすい性質)により、付着した汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを浮かして洗い流します。その機能により、塗りたての美観を長期間維持することができます。
さらに、紫外線による劣化を抑制し、高耐候性を発揮します。また、部屋の中の温度上昇を抑える遮熱機能も兼ね備えています。

屋外暴露雨筋試験でも、圧倒的な汚れにくさを実証

多彩模様型塗料
「塗料の耐久性も大切だけど、見た目にもこだわりたい」という方には多彩模様塗料がおすすめです。
・ネオフレッシュティアラVM
(山本窯業化工)
・無機ハイブリッド 耐用年数20年
ごく一般的な塗料では、どうしてもベタっとした印象で単調に仕上がりがちですが、多彩塗料はカラーフレークの凹凸により奥行きがでます。カラーフレークの模様も美しく、おしゃれで重厚感のあるデザインを表現することができます。
カラーバリエーションも36色と豊富にあり、和風住宅、デザイン住宅など、建物イメージ合った色調を選択できます。また、柔軟性、高耐候性、低汚染性に優れた有機無機のハイブリッド塗料で、施工時の美しい仕上りを長期間維持します。


クリヤー塗料
「今の外壁デザインが気に入っている」「今の模様をそのまま残したい」という方には、クリヤー塗料がおすすめします。
・KFワールドセラグランツWクリヤー
(KFケミカル)
・無機ハイブリッド 耐用年数 20年
デザイン性の高い外壁(サイディングボード)の塗り替え時期に、塗装でデザインの劣化を防ぎ、色あせを回復させる透明な塗料。新築時の状態に復元することが期待できます。
KFワールドセラWクリヤーは、無機・有機ハイブリッド塗料です。優れた耐候性と低汚染性が特長の無機成分と、柔軟性が特長の有機成分をハイブリッドした新世代の塗料です。
なお、上塗り塗料は水性タイプなので、臭いも少なく環境にやさしい塗料です。また、ツヤ具合も選択できます。ピカピカした外壁が苦手という方には、3分つや、5分つやを選択すると、シックで落ち着いた仕上がりになります。



意匠性塗料
和風住宅やデザイン住宅などでよくある土壁風の壁面、「塗り替えによって既存のイメージを損ないたくない」「素材感をそのまま残したい」という方には、意匠性塗料がおすすめです。
・グラナダフレッシュF(菊水化学工業)
・フッ素塗料 耐用年数15年
グラナダフレッシュFは、砂壁調の塗り替え用塗料のひとつで、耐候性が高いフッ素樹脂とHALS(紫外線や熱の劣化因子と反応して無害化する)の優れた効果により、外壁面を保護します。 塗料が持つ自浄作用(汚れを雨で洗い流す)で汚れを防ぎ、含有された薬効成分によりカビや藻の発生も抑制します。
また、既存塗膜の凹凸にくまなく入り込み、独特の風合いを害すことなく、まるで新築のような仕上がりになります。その他、透湿性にも優れており、壁面内部の湿気を外部に透過させ、塗膜の膨れを防ぎます。



断熱塗料
断熱塗料は、暑い時期は太陽の熱を反射して部屋の中の温度上昇を抑制し、寒い時期は部屋の中の暖気を外に逃がさない断熱機能を発揮します。とくに熱伝導率の高い金属屋根におすすめです。
・スダースコート(KFケミカル)
・シリコン塗料 耐用年数10~15年
スダースコートは従来の断熱塗料よりも断熱性、耐候性、柔軟性、汚染性に優れています。
断熱塗料には、熱を通さないようにする中空バルーンがブレンドされています。従来の断熱塗料は、塗料の生産・塗装工程で中空バルーンが崩れてしまいます。スダースコートにブレンドされている中空バルーンは、柔軟性と断熱性の高い中空バルーンを取り入れており、確かな断熱性能を発揮します。
さらに断熱塗料の汚れやすいというデメリットを克服する、クリヤーコーティング仕上げが可能です。また、紫外線劣化を抑制するラジカル制御技術を採用することで、従来の断熱塗料と比較しても、極めて高い耐候性能を有しています。

