








- トップ
- 小山町の雨漏り
小山町の雨漏り
雨漏りの初期症状を見極めよう!
雨漏りは、どのような建物にも発生する困ったトラブルです。
雨漏りは早期に発見しすぐに補修しなければなりません。雨漏り被害が拡大しないようにしましょう。
今回は、雨漏り発生時によくある初期症状について解説していきます。
見つけたら、雨漏り修理業者や施工業者にもしっかりと診てもらい必要な対策を施しましょう。
室内にいてわかる雨漏りの諸症状
日常生活を営んでいるため、室内での雨漏りの発生は発見しやすいと考えられます。
しかし、一度発生した雨漏りはきちんと原因を突き止めた上で、再発しないように丁寧な雨漏り補修工事を行う必要があるでしょう。
・天井
天井から水滴が落下している。
天井板にシミが見つかった。
湿気やカビが多くクロスが剥がれている。
黒カビが天井のクロスや端のほうで見つかった。
天井材が腐って落下してきた。
・室内の壁
窓サッシの周辺、特に室内側が濡れている。
雨が降った時に換気扇の隙間や配管の隙間から水が入り込んでいる。
壁や壁紙に雨染みができている。
壁紙が湿気で剥がれやすい。
屋外で発見できる雨漏りの諸症状
屋外の場合は、屋根や外壁に雨漏りの諸症状が発見できることがあります。
住んでいる人ほどわかりにくく気づかない場合もありますので、定期点検を怠ることのないようにしましょう。
・屋根
金属製の屋根の場合は、錆びや腐食の発生が見られる。
瓦屋根の場合は、瓦のひび割れや漆喰が劣化し剥がれている。
塗装しているスレートや金属屋根の場合は、クラック、腐食、錆びなどが発生している。
棟板金の釘の緩みや浮き、ズレが出ている。
防水シート(ルーフィング)の劣化。(外側からはわかりにくいですが、15~20年もすれば屋根の下にある防水シートが腐食して機能しなくなっているケースもあります。)
・外壁
外壁材のひび割れ(クラック)症状がみられる。
目地部分のコーキング材(シーリング材)が劣化し、亀裂や剥離が起こっている
外壁塗装の膨れや剥がれ。
・窓周り
外壁材と窓枠の隙間に充填されているコーキングの劣化。
サッシを固定している部材が外れていたり、浮いていたりする。
雨仕舞の変形や破損で雨水の浸入を許してしまっている。
雨漏りは原因が特定できる専門業者による調査がおすすめ
本格的な雨漏り調査や修理は、雨漏りの原因が特定できる専門業者に依頼してください。
目視調査の他、放水調査や特殊な機器を使った雨漏り調査が行われ、雨漏りの再発を予防できるような雨漏り補修が行われます。
まずはご自身でも室内と外観を目視で確認し、雨漏りが疑われる場所が見つかったら、専門家に詳細な調査を依頼してください。