








- トップ
- 長泉町のサイディングリフォーム
長泉町のサイディングリフォーム
サイディングのリフォーム時期を見極めるには?
サイディングといえば、住宅の外壁材のことですが、サイディングも経年劣化すれば、表面がボロボロになっていきますし、塗装も剥がれてしまいます。
サイディングは、外観を決定づける重要な建材ですので、目立った劣化症状が出ていれば、補修やリフォームを実施しなければなりません。
そこで今回はサイディングのリフォームのタイミングを見極める簡単な方法についてご紹介していきます。
塗装面のチョーキング現象にご注意!
サイディングのリフォームといえば、大がかりな外壁の張り替えやカバー工法などが主流ですが、外壁塗装工事も重要なリフォーム工事の一つです。
もちろん、塗装も経年劣化していきます。そのまま何もしないなら、建物も傷みやすくなります。
典型的な塗膜の経年劣化現象といえば、チョーキング現象です。
チョーキング現象は、外壁の表面を指でなぞった時に、白い粉がついてしまうような状態の現象です。
この白い粉は、塗料の顔料が紫外線の影響により、表に出てきてしまっているような状態で、すでに塗料の防水性能などの保護効果が切れており、外壁材も水分を含んでひび割れやカビなどが発生しやすくなっています。
サイディングでチョーキング現象が見つかったら、そろそろ外壁塗装リフォームを検討する段階にあるといってもいいでしょう。
塗膜の膨れ現象
塗膜の膨れは、金属系のサイディングを使用している時によく起こります。
膨れができていると、その内部に空洞ができて、水が溜まっていることがあり、長い間放置しているなら金属部分に錆びができている可能性があります。金属系のサイディングの錆びは、釘打ち部分などから始まることも多いのですが、加工された箇所から起こりやすいので注意が必要です。
金属系のサイディングでは、光沢や艶の消失、色褪せなどが、目に見えて変わってきているようなら、外壁塗装リフォームなどを実施するほうがいいでしょう。
クラック(ひび割れ)の発生は深刻な経年劣化症状
クラック(ひび割れ)は、大きなものであれば、補修が必要です。
塗装やクラック補修だけでは修復できない場合も多いので、耐用年数が過ぎているなら、外壁の張り替えやカバー工法などで新しいサイディングに交換しなければならない場合もあります。
クラックや目地部分のシーリングの劣化部分から、水分が浸入していれば、サイディングだけではなく屋内の柱なども腐食させる可能性がありますので、外壁材を全部剥がして点検しなければならないことがあります。