お電話でのご相談は
9時~18時まで受付中!
0120-158-553
メールでのご相談は

私たちは静岡の沼津・三島地域を中心に 外壁塗装と屋根塗装、屋根カバー工法、外壁張り替え、防水工事などを行っています。外壁、屋根に関することなら何でもご相談ください!

お電話でのご相談は
9時~18時まで受付中!
0120-158-553
メールでのご相談は
施行事例
お客様の声
初めてのお客様へ
他社との違い
工事メニュー
塗装職人募集協力会社募集
お支払い方法のご案内
クレジットカード決済
VISA orico JCB アメリカンエキスプレス Diners Club DISCOVER
QRコード決済
PayPay LINEPay
リフォームローン
金利0%
銀行振込
現金支払い
※詳細はお問い合わせください。
  • トップ
  • 三島市の外壁塗装で多い失敗例から学ぶ!よくある後悔とその防ぎ方

三島市の外壁塗装で多い失敗例から学ぶ!よくある後悔とその防ぎ方

外壁塗装 三島市

本記事の狙い(“失敗を避けるための地図”を先にもらう)

  • 目的:三島市の外壁塗装でよくある後悔パターンを事前に知り、避ける。

  • ねらい:見積・契約・色決め・工程・アフターまで、つまずきポイントを先回りで潰す。

  • 読み方:各章「よくある失敗→なぜ起きた→いますぐできる防ぎ方→チェックリスト」の順で整理。


三島市特有のリスク(気候・立地が“失敗の芽”を増やす)

  • 湿度・降雨が多い:乾燥不足→密着不良→早期剥離のリスク。

  • 台風・強風:養生不足→近隣トラブル、雨仕舞不良の雨漏り。

  • 沿岸部の塩害:金属部のサビ進行が早い→下地処理不足は致命傷。

  • 夏の日射:濃色の熱膨張・退色、シーリングの硬化・割れ。

  • 教訓:工程表に予備日、塗料は防藻・低汚染・耐候を優先。


失敗①「一式見積で中身が見えない」

  • よくある後悔

    • 「あとから追加費用がドンと来た」

    • どこを何回塗るのか不明」

  • なぜ起きたのか

    • 面積・材料・回数が内訳化されていない

  • 防ぎ方

    • 数量×単価で明細化(外壁㎡、付帯点数、シーリングm)。

    • 塗料はメーカー・品名・艶・回数を確定。

  • チェックリスト

    • 付帯部(雨樋・破風・庇・水切り)と施工範囲が書面化。

    • 洗浄・養生・廃材処分・諸経費が別立てで記載。


 失敗②「診断が甘く、補修漏れで早期劣化」

  • よくある後悔

    • 数年でひび割れ・剥離、目地に再クラック。

  • なぜ起きたのか

    • 住宅診断が目視だけで、シーリングや下地の劣化を見落とし。

  • 防ぎ方

    • 目地は打ち替えor増し打ちを明記。

    • ひび割れはV/Uカット+充填など具体工法で書面化。

  • チェックリスト

    • 診断写真が部位ごとにあり、処置が紐づいている。

    • 含水や赤外線など測定根拠がある。


失敗③「乾燥時間を守らず、仕上がりが弱い」

  • よくある後悔

    • 仕上がってすぐに艶ムラ・膨れ・ピンホール

  • なぜ起きたのか

    • 三島市の湿度・朝露・夕立を甘く見た工程

  • 防ぎ方

    • 価格の安さで塗装業者を選ばない

  • チェックリスト

    • 余裕のある工程、予備日が工程表にある。


失敗④「色選びのミスで“想像と違う”」

  • よくある後悔

    • 明るすぎる/暗すぎる/隣家と同じで後悔」。

  • なぜ起きたのか

    • PCのシミュレーションだけで屋外実物確認をしなかった。

  • 防ぎ方

    • A4実物板を屋外で、直射・日陰で確認。

    • 艶は艶あり/5分艶/3分艶/艶消しを見比べ。

  • チェックリスト

    • 面積効果(広い面ほど明るく見える)を前提に半トーン落とす

    • 屋根・サッシ・外構との調和写真を事前に確認。


失敗⑤「付帯部を軽視して外観がチグハグ」

  • よくある後悔

    • 外壁だけ綺麗、雨樋や破風が古いままで全体が安っぽい。

  • なぜ起きたのか

    • 付帯部の範囲・色・艶の合意不足。

  • 防ぎ方

    • 外壁と耐久グレードを合わせる発想。

    • アクセントにする部位は先に配色設計

  • チェックリスト

    • 付帯の色番号・艶の打ち合わせ内容をメモに残す。

    • 付帯の下地処理・回数も明記。


失敗⑥「近隣配慮が足りずクレーム化」

  • よくある後悔

    • 洗濯物に飛散、音の苦情、車両トラブル。

  • なぜ起きたのか

    • 挨拶・工程共有・メッシュ養生・車両カバーが不十分。

  • 防ぎ方

    • 事前挨拶と「音が出る日」の周知。

    • 風の強い日は高圧洗浄や吹付を避ける

  • チェックリスト

    • 近隣配布物(工程表・連絡先)がある。

    • 苦情時の即応フローが決まっている


失敗⑦「保証の解釈違い」

  • よくある後悔

    • 変退色や微細クラックは保証対象外で揉める。

  • なぜ起きたのか

    • 口頭説明だけ、書面に対象と免責が無い。

  • 防ぎ方

    • 塗膜剥離が基本対象、変退色は通常対象外と明記。

    • 点検の頻度・範囲を取り決め。

  • チェックリスト

    • 保証書の対象/年数/免責がはっきり。

    • 点検記録を提出してもらえる。


失敗⑧「価格だけで決めて再工事に」

  • よくある後悔

    • 安さ重視で膜厚不足・回数省略→短命化。

  • なぜ起きたのか

    • 仕様が不明瞭、写真・検査の見える化がない。

  • 防ぎ方

    • 3社比較は同一仕様で。写真台帳・検査方法も比較。

  • チェックリスト

    • 仕様(塗料銘柄・回数・下地処理)が横並びで比較可。

    • 監理(写真・検査・報告)の仕組みがある。


事例集(三島市でありがちな“あるある”)

  • ケースA:梅雨入り直前に強行 → 乾燥不足で艶ムラ

    • 防ぎ方:順延前提の工程表、メーカー乾燥時間を厳守。

  • ケースB:沿岸部で金属下地に最小処理 → 半年でサビ再発

    • 防ぎ方:ケレン等級・防錆下塗りを仕様に書面化。

  • ケースC:PCの色見本のみで濃色決定 → 真夏に色褪せ

    • 防ぎ方:屋外実物板で見え方を確認、低汚染・高耐候を選定。


いますぐ使える依頼テンプレ(初回連絡で差がつく)

  • 「外壁○㎡、付帯(雨樋・破風ほか)範囲、シーリングmの数量内訳で見積をお願いします」

  • 「塗料はメーカー・品名・回数を記載してください」

  • 保証の対象/年数/免責を書面でください」


失敗⑨「工程説明が曖昧で“いつ終わるの?”」

  • よくある後悔

    • 在宅調整や洗濯計画が組めず生活に支障

  • なぜ起きたのか

    • 1日の作業時間帯と各工程の所要日数が共有されていない。

  • 防ぎ方

    • 「足場→洗浄→補修→養生→下塗→中塗→上塗→検査→解体→清掃」の日別工程表を受領。

  • チェックリスト

    • 音の出る日・窓が開けられない日の明記。

    • 朝礼/終礼で翌日の作業予告が届く。


失敗⑩「写真がない=本当にやった?」

  • よくある後悔

    • 下塗りを省略された疑念、素地処理の質が不明。

  • なぜ起きたのか

    • 写真台帳の取り決めなし。

  • 防ぎ方

    • 工程ごとに定点・近接・全景の3枚を提出してもらう。

  • チェックリスト

    • Before/During(下地・下塗・中塗)/Afterの三段構成で保存。


失敗⑪「シーリング選定ミス」

  • よくある後悔

    • 目地が早期に割れる/汚れがにじむ

  • なぜ起きたのか

    • 可塑剤ブリードや可動量を無視した材料選定。

  • 防ぎ方

    • 外壁塗装と相性の良い材料プライマー有無を仕様化。

  • チェックリスト

    • 打ち替えor増し打ちの区別、厚み・幅の記載。


失敗⑫「付帯の下地処理を軽視」

  • よくある後悔

    • 雨樋・金属・木部だけ早く傷む

  • なぜ起きたのか

    • 付帯は「ついで塗り」で研磨・清掃・下塗が不足。

  • 防ぎ方

    • 付帯にもケレン・目荒し・適合下塗を明記。

  • チェックリスト

    • 付帯の回数・塗料名が見積にある。


失敗⑬「支払い・追加工事が口頭」

  • よくある後悔

    • 「言った言わない」で関係悪化

  • 防ぎ方

    • 追加は書面見積→承認→実施を徹底。

    • 支払いは着手・中間・完了の3分割など合意。

  • チェックリスト

    • 変更履歴が文書で残る


価格と耐久の“現実解”(三島市の目安と考え方)

  • グレード別の方向性

    • シリコン:コスパ重視、10~13年。

    • フッ素:低汚染・光沢、15~18年。

    • 無機:最長クラス、18~25年。

  • 考え方

    • 所有年数・再塗装回数・立地(沿岸/日射)で最適解が変わる。

    • 初期費用<長期費用の視点で比較。


カラー計画のコツ(後悔しないための3ステップ)

  • ステップ1:家全体の統一感(屋根・サッシ・外構)を優先。

  • ステップ2:A4実物板を屋外の3条件で確認。

  • ステップ3:艶の差で上品な陰影を作る(外壁5分艶+付帯艶あり等)。


工程別の“見える化”テンプレ

  • もらう書類

    • 診断書(写真付)、見積明細、工程表、日報サンプル、保証書雛形。

  • もらう写真

    • 下地処理・下塗・中塗・上塗・付帯・検査の工程別。


相談時に使える質問集(コピペOK)

  • 数量×単価の明細と、塗料メーカー・品名・回数をお願いします」

  • 「シーリングは打ち替えor増し打ち、材料名と厚みは?」

  • 保証の対象/年数/免責を教えてください」

  • 付帯部の下地処理の仕様をお願いします」


よくある誤解Q&A

  • Q:雨でも屋根の下なら塗れますよね?

    • A:**不可。**湿度・結露で不良が出るため。

  • Q:見積が安ければ得?

    • A:仕様が同じか確認。薄塗り・省工程は短命化。

  • Q:写真はなくても信用できる?

    • A:見える化が品質の土台。写真は必須。


三島市ならではの“暮らしの段取り”

  • 洗濯・換気:窓が開けられない日を共有。

  • 車・植栽:養生や移動を事前に相談。

  • 近隣:音が出る日高圧洗浄の日を周知。


まとめ(後悔ゼロのための3原則)

  • 原則1:書面化(数量・仕様・保証・順延)

  • 原則2:見える化(写真・日報・検査記録)

  • 原則3:余裕化(予備日・季節配慮・長期視点)
    — この3つを守れば、三島市の気候でも長持ち・高満足の外壁塗装に近づきます。


付録:最終チェックリスト(保存版)

  • 見積:数量×単価、塗料名・回数、付帯の範囲、シール仕様

  • 工程:日別工程表、予備日、作業時間帯

  • 品質:写真台帳、検査(中間・最終)

  • 色艶:A4実物板、屋外2条件、艶の選定

  • 近隣:挨拶・配布物、車・洗濯・窓対策

  • 保証:対象・年数・免責、点検頻度、報告書の受領

三島市の外壁塗装は市川塗装へ
三島市の塗装会社選びで迷っている方に役立つサイトでも紹介されています

価格表
おすすめの塗料・建材
KFワールドセラ
オートンイクシード
スーパーガルテクト
はる・一番
カルセラ
LINEでご相談
ご連絡先はこちら
市川塗装株式会社
〒410-0013
静岡県沼津市東熊堂441-2
杉本ビル2階
TEL:0120-158-553
FAX:055-941-8812
MAIL:info@ichikawa-paint.com
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】年中無休