お電話でのご相談は
9時~18時まで受付中!
0120-158-553
メールでのご相談は

私たちは静岡の沼津・三島地域を中心に 外壁塗装と屋根塗装、屋根カバー工法、外壁張り替え、防水工事などを行っています。外壁、屋根に関することなら何でもご相談ください!

お電話でのご相談は
9時~18時まで受付中!
0120-158-553
メールでのご相談は
施行事例
お客様の声
初めてのお客様へ
他社との違い
工事メニュー
塗装職人募集協力会社募集
お支払い方法のご案内
クレジットカード決済
VISA orico JCB アメリカンエキスプレス Diners Club DISCOVER
QRコード決済
PayPay LINEPay
リフォームローン
金利0%
銀行振込
現金支払い
※詳細はお問い合わせください。
  • トップ
  • 三島市の外壁塗装で使われる人気メーカー塗料を徹底比較

三島市の外壁塗装で使われる人気メーカー塗料を徹底比較

外壁塗装 三島市

この記事の狙い(“メーカー名で選ぶ”を卒業する)

  • 三島市の環境(湿気・降雨・台風・海風・強い日差し)に相性の良い塗膜性能を基準に、主要メーカーを横並びで比較。

  • 「どのメーカーが最強?」ではなく、住宅条件×目的×予算に対して適材適所を見つけるガイド。


先に結論(用途別のおすすめ早見)

  • 「長く持たせて塗り回数を減らしたい」→ 無機・フッ素系(AGCコーテック/KFケミカル)

  • 「コスパ重視で標準的に仕上げたい」→ シリコン系(日本ペイント/関西ペイント/エスケー化研)

  • 「汚れにくさ・藻カビ対策を優先」→ 低汚染・防藻グレード(親水・防藻仕様)

  • 「外観重視で艶と色持ちを両立」→ 高耐候シリコン上位/フッ素

  • 「沿岸・金属部のサビが心配」→ 重防食下塗+フッ素/無機仕上げ


三島市の前提条件(“塗料に求めるもの”を明確に)

  • 湿度・降雨:藻・カビ・雨だれに強い低汚染性。

  • 台風・強風:塗膜の付着力/目地・笠木の雨仕舞と相性の良い仕様。

  • 海風(塩分):金属部の下塗(防錆)レベルを上げ、上塗りは高耐候。

  • 強い日差し:退色・艶引けを抑える耐候樹脂と顔料設計。

  • まとめ:**耐候性+低汚染+防藻防カビ+(必要に応じ重防食)**がキーワード。


比較の物差し(この5軸で見る)

  • 1 耐候性(期待耐用年数の帯:シリコン10~13年/フッ素15~18年/無機18~25年)

  • 2 低汚染性(雨だれ・煤塵のつきにくさ/親水・防汚設計)

  • 3 防藻・防カビ(北面の藻、日陰の苔対策)

  • 4 仕上がり(艶のラインナップ、色の安定性)

  • 5 トータルコスト(㎡単価目安・下地要求・再塗装周期)


メーカー① 日本ペイント(例:シリコン系~上位耐候帯)

  • 強み

    • 国内屈指の色設計・塗膜バランス

    • 標準~上位シリコン帯がコスパ良好

  • 相性が良いケース

    • 「まずは標準で手堅く」「色選びを楽しみたい」。

  • 目安

    • 耐用年数:約10~13年(シリコン帯)

    • 艶:艶あり/7分/5分/3分など選択幅が広い。

  • 三島市向けメモ

    • 防藻・低汚染仕様を組み合わせ、北面の汚れケアを前提に。


メーカー② エスケー化研(例:プレミアムシリコン~無機系)

  • 強み

    • 塗りやすさと安定性に定評。戸建て現場での採用多数。

    • **上位帯(フッ素・無機)**の耐候も人気だが、フッ素・無機塗料の中ではグレードが低い。※弊社実験済み

  • 相性が良いケース

    • 「標準~上位へ柔軟にアップグレードしたい」。

  • 目安

    • 耐用年数:約10~13年(シリコン)/15~18年(フッ素)/18年(無機)

  • 三島市向けメモ

    • 低汚染×防藻オプションを忘れずに。沿岸は下塗重視。


メーカー③ 関西ペイント(例:アレス系・高耐候シリコン)

  • 強み

    • 艶・発色・色持ちの評価が高い。

    • 標準価格帯でも見栄え重視の仕上がりを実現。

  • 相性が良いケース

    • 「見た目や艶感を大切にしつつ、過度に高価にしたくない」。

  • 目安

    • 耐用年数:約10~13年(シリコン帯)

  • 三島市向けメモ

    • 西面退色を見越し、中明度・中彩度で配色するのが安全。


メーカー④ AGCコーテック(例:ルミステージ系フッ素)

  • 強み

    • フッ素上位帯の耐候性・色保持で知られる。

    • 光沢維持・汚れにくさの評価が高い。

  • 相性が良いケース

    • 「長寿命」「艶・意匠性」「塗り回数削減」を狙う。

  • 目安

    • 耐用年数:約15~18年(フッ素帯)

  • 三島市向けメモ

    • 海風・強日射の両立志向に好相性。金属部は重防食下塗を。


メーカー⑤ KFケミカル(例:セラ系・無機寄り)

  • 強み

    • 無機・セラミック系の長期耐候設計。

    • 汚れにくさ・色あせ耐性のバランスが良い。

    • 無機塗料のパイオニア
    • 無機塗料の中で最上グレード
  • 相性が良いケース

    • 「20年級を狙いたい」「再塗装回数を減らしたい」。

  • 目安

    • 耐用年数:約18~25年(無機帯)

  • 三島市向けメモ

    • 北面の藻・カビが出やすい立地でも低汚染と相性良好。


メーカー⑥ アステック等(高耐候・遮熱系が強み)

  • 強み

    • 遮熱・防汚など機能系ラインナップが充実。

  • 相性が良いケース

    • 「夏の体感温度を下げたい」「遮熱効果で屋内環境改善」。

  • 目安

    • 耐用年数:製品帯によりシリコン~フッ素クラス

  • 三島市向けメモ

    • 西面・屋根に遮熱を組み込み、退色・温度負荷を低減。


グレード早見(帯ごとの位置づけと向き・不向き)

  • シリコン(約10~13年)

    • 向き:標準・コスパ重視。

    • 不向き:海風強い立地で金属部まで長期を狙うケース。

  • フッ素(約15~18年)

    • 向き:長寿命・色持ち・艶持続。

    • 不向き:短期で外観変更を楽しみたい場合。

  • 無機(約18~25年)

    • 向き:最長クラスのメンテ周期延長

    • 不向き:初期費用を最小にしたい場合。


三島市“ならでは”の配合(下地・下塗の重要度を上げる)

  • 金属部:ケレン等級↑+重防食プライマー→上塗りフッ素/無機で被覆。

  • サイディング:目地打ち替え+低汚染上塗で雨だれ抑制。

  • 北面:防藻性能を明記。

  • 西面:遮熱/高耐候顔料で退色抑制。


耐用年数と㎡単価の目安(概算の考え方)

  • シリコン:2,500~3,500円/㎡

  • フッ素:3,800~4,800円/㎡

  • 無機:4,500~6,500円/㎡

  • ※下地状況・付帯・足場・面積で上下。**比較は“仕様横並び表”**で。


ライフサイクルコスト試算(30年想定)

  • シリコン:3回(90万円×3)=270万円

  • フッ素:2回(120万円×2)=240万円

  • 無機:1回+軽補修(160万円+20万円)=180万円

  • まとめ:初期費用が高くても回数減=総額が下がる可能性。


色・艶の選び方(失敗回避のルール)

  • A4実物サンプルを屋外の直射・日陰で確認。

  • 広い面は明るく見える→半トーン落として選ぶ。

  • 三島市は雨だれを考慮し、中明度×低汚染で。

  • 艶:外壁5分艶×付帯艶ありで陰影と締まりを演出。


よくある誤解を解く(Q&A)

  • Q:高級塗料=必ず正解?

    • A:下地・雨仕舞・目地処理が伴わないと性能は発揮されない。

  • Q:艶消しは汚れが目立たない?

    • A:艶の有無より低汚染設計の有無が効く。

  • Q:海側でもシリコンで十分?

    • A:金属部は下塗強化+上塗り上位が安心。

三島市の外壁塗装は市川塗装へ
三島市の塗装会社選びで迷っている方に役立つサイトでも紹介されています

価格表
おすすめの塗料・建材
KFワールドセラ
オートンイクシード
スーパーガルテクト
はる・一番
カルセラ
LINEでご相談
ご連絡先はこちら
市川塗装株式会社
〒410-0013
静岡県沼津市東熊堂441-2
杉本ビル2階
TEL:0120-158-553
FAX:055-941-8812
MAIL:info@ichikawa-paint.com
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】年中無休