








- トップ
- 裾野市の雨漏り
裾野市の雨漏り
雨漏りしやすいタイプの家とは?
屋根や外壁などからの雨漏り被害は、建物が古くなると避けては通れない問題です。施工ミスを除き、雨漏りしやすいタイプの家も実際に存在します。今回は、裾野市で雨漏りでお困りの方の為に、雨漏りの原因について解説していきます。

不規則な形の屋根
建物の中で雨風が最も吹き付ける場所といえば、屋根です。一つ一つの屋根は丈夫で高い防水性もあります。
シンプルな屋根なら問題ありませんが、形が不規則になり、構造が複雑になると、雨仕舞や防水機能がきちんと働かなくなる恐れがあります。予想外の雨水の流れができてしまうと、防水機能も無力になることがあります。
屋根材が複雑な形になると、その形に合わせた特殊な施工を行う必要があり、つなぎ目や隙間などから水が入ってしまうでしょう。屋根の谷部分からの水漏れ、大量の水の溢れなどから雨漏り被害につながることが多いようです。
施工ミスの可能性もありますが、複雑で不規則な形をした屋根は、雨漏りしやすいということを知っておきましょう。
裾野市 市川塗装の雨漏り修理ページはこちら

屋上陸屋根
陸屋根といっても、屋根のような強い傾斜がついておらず、人が歩いたり、物を置いたりするために、摩擦で防水層表面が傷つき、水溜まりができたり、雨水が浸み込んだりして雨漏りしやすい箇所です。
陸屋根の面積が広いと、端部の立ち上がり部分からの浸水も多いので、典型的な雨漏りがしやすい箇所だといえるでしょう。
軒がない又は軒が小さい屋根
軒がない屋根や「けらば」と呼ばれる屋根の横方向の先部分の出が少ない場合は、外壁に雨水が当たる確率が高くなり、隙間や横から雨水が入り込みやすくなっています。
風などで雨水が吹き上げることも多く、軒やけらばが小さいと、外壁部分が汚れやすく雨漏りも発生しやすくなります。
おしゃれなデザインを採用している屋根や片流れ屋根などでは、軒やけらばの大きさや位置に特に注意しなければならず、防水施工をしっかりと行う必要があるでしょう。大雨が降った時に予想を超える雨水の量が屋根の上を流れていくこともあるからです。

バルコニー(屋根がない)
ベランダには屋根がありますが、バルコニーは屋根がないパターンです。雨が入り込みやすく、床面の防水工事が必須です。後付けでも屋根の設置ができますが、住居と一体型となったバルコニーは、陸屋根と同じような防水工事を行う必要があり、排水のための傾斜をつけ、立ち上がり部の防水処理、水抜き管などを適正な位置に設置する必要があるでしょう。
裾野市で雨漏り修理をおこなっている市川塗装では、明瞭会計で価格表をホームページに掲載しております。安心してご相談ください。下記リンクからホームページをご確認いただけます。雨漏り診断士協会加盟の雨漏り診断士が調査に伺います。ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。