








- トップ
- 函南町の屋根リフォーム
函南町の屋根リフォーム
屋根リフォームの訪問販売業者をしっかり見分けよう!
屋根リフォームに関する訪問販売業者は今も昔も変わらずに営業を続けています。
ご近所で長年営業するリフォーム業者なら、お知らせやご挨拶の目的もありますが、初めて社名を聞くような新規の屋根リフォームの訪問販売業者がやってきた場合は、ついうっかりと話しに乗ってしまい、その場で契約を結ぶことのないようにご注意ください。
そこで、今回は、屋根リフォーム業者を見分けるためにも、訪問販売でよく使われている手口を知り、どうやって対処したらよいか、上手にお断りする方法についてご説明いたします。
無料点検のご案内
「この地域で今無料点検を実施しています!」
といった言葉で屋根リフォーム業者がやってくることはよくあります。
ところが、何も異常がなくても、100パーセントの確率で不具合を指摘してきますのでご注意ください。
今までやったことがないなら、屋根や外壁の点検を実施すれば、必ず異常が見つかりますし、わざと破損させたりして、話を作って屋根リフォームの必要性を大げさにアピールします。
その場で契約する必要はなく、話だけを聞いたうえで、他社にも相談してみてください。
そうした時間的な猶予が与えられずに、急いで契約を結ばせるような場合や次の日にも工事をやってしまうような場合は、悪徳業者の可能性が高いので、いったん話を終わらせてキャンセルしてください。
押しに弱い方は、お断りできないことがありますが、家の誰かやお知り合いに相談するなど、その場を切り替えて話を打ち切ってしまいましょう。
他にもある!屋根リフォーム業者の手口
無料点検は、屋根リフォーム業者の営業手法としては一般的です。
屋根部分に何か問題があった時でも、電話をして業者に点検を依頼することは普通だからです。
何が違うのか、といえば、頼んでもいないのに突然点検に来て工事を勧めてくるような強引なケースが多いからです。
その際、営業マンの態度や話し方などにも少し警戒したほうがいいでしょう。
初めてお話しするのであれば、当然のことです。
話が上手な人ほど、警戒してください。
例えば、
大げさで不安を煽るような言葉、
安売りや値引きが極端な金額、
家族や知人にはなぜか内緒にしてほしい、
一度話が始まったらなかなか帰らない、
なぜか今日中に契約を結ばないと値引きや割引などのメリットがない、
といった事例がネットの口コミや評判などでもよく挙がっています。
悪徳業者に仕事をさせないためにもしっかり証拠をつかんでトラブル予防!
悪徳業者でも優良業者であっても、依頼者側もビジネスの一般常識をしっかりと身に着けていれば、これが悪い営業なのかどうかが判断できます。
例えば、屋根リフォーム業者の名刺や連絡先が記載されたパンフレットなどはきちんともらってください。
そのうえで、ホームページや連絡先の住所を確認するなど、きちんと営業している企業なのかどうかをよく確認してください。
新興企業であっても、店舗や事務所がお近くにあるのなら、どのような雰囲気の会社なのかを確認しやすいでしょう。
また、説明を聞いて気になることがあれば、いろいろと質問しながら、内容について確認するだけではなく、相手の知識やスキルなどもご自身で確認してください。
もちろん、他社と競合させ、「相見積もり」を取ることは、屋根リフォームの業界では常識です。
さらに保証内容やアフターケア、クーリングオフ制度の確認など、施工後に何かトラブルがあった時にはどのように対処しているのかを聞いてください。
優良業者であっても、トラブルは起こることがありますので、一般常識としての契約手続きの進め方やトラブル対処方法は、依頼する側も知識として知っておいて損はないでしょう。