- トップ
- 小山町の雨樋修理
小山町の雨樋修理
雨樋修理では火災保険をしっかり利用!
春から秋にかけては、気温も上昇し蒸し暑い日が続きますが、天候が荒れると、逆に台風や大雨が続くなど、自然災害が発生すると、建物の一部が破損したり、雨漏りが始まったりすることが多くなります。
そして、雨樋も突然壊れる可能性の高い箇所です。
雨樋が壊れたら、当然ながら雨樋修理が必要です。
修理費用が高額なることがありますので、火災保険の利用を忘れないようにしてください。
今回は、雨樋修理で利用できる火災保険の基本的な知識についてのご紹介です。
自然災害が原因なら保険金で雨樋修理が可能!
自然災害での建物の被害は、事前に予想できていたとしても、補修に多額のお金が必要です。何度も災害に遭うような場所なら、貯金もすぐになくなってしまうでしょう。
そこで、すでに加入している火災保険が利用できる、ということを知っておいてください。
雨樋であっても、使えなくなると雨水が溜まってしまったり、湿気で苔やカビなどが発生したりしますので要注意です。
雨漏りの原因が雨樋の破損や不具合だというケースも多いので、気がついときにきちんと補修しておきましょう。
屋根や雨樋などの建物の一部が自然災害による損害を受けた場合は、補修の際の費用は火災保険金で支払われることがありますので、忘れずにしっかりと利用してください。
どんな自然災害が対象となっているのか?
火災保険でよく支払われている自然災害といえば、風災、水災、雪災、雹災などが多くなっています。
火災保険の保障内容にもよりますが、上記の自然災害で被害を受けた場合は、雨樋やその他の建物の損害でも火災保険の保険金が支給される可能性が高くなります。
具体的な被害でみると、
強風や突風による雨樋の破損、
台風や暴風雨などによる雨樋からの雨漏り被害、
積雪による雨樋の反りや歪み、
などで、火災保険金が支給される事例が多くなっています。
火災保険を申請する際に注意することとは?
強風での雨樋の破損でも支給されることがありますが、最大瞬間風速で秒速20メートル以上の風が吹いていないと、支給の対象外になってしまいます。
また、破損した時点から3年以内に保険金の申請を行ってください。これは修理後にも適用されますので、すでに雨樋修理が終わっていたとしても、3年以内であれば火災保険金が支給されることがあります。
そして、修理費用の総額が20万円以上でないと火災保険金が支払われません。雨樋の部分補修は、それほど高額なものではなく、数千円~数万円で済むことが多いので、実費での雨樋補修になることがあります。
被害箇所は雨樋に限定せず、建物の点検を全て行い、自然災害による損害が他にもあるかもしれませんので、火災保険申請は修理業者ともよく相談しながら慎重に行うようにしてください。
弊社は外壁塗装工事のご依頼を多く頂戴しており、今後数か月の予定が既に埋まっている状態です。この状況から、小規模な工事に対して速やかに対応することが困難となっております。
外壁塗装をお求めのお客様は、まず雨樋修理のみを行い、その後に外壁塗装を実施するといった対処もお受けいたします。
ただし、個人の方からの雨樋修理のみのご依頼は現時点で受け付けておりませんので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
法人の方からのご依頼については、引き続き受け付けております。