








- トップ
- 富士市の外壁塗装の料金
富士市の外壁塗装の料金
確かな情報を参考に!外壁塗装工事の料金
外壁塗装工事の工事料金は、最新の確かな情報を参考にしましょう。地域や全国の平均相場なども参考にし、相見積もりなどで実際に提案された塗装料金が予想よりも大きく外れることのないように、あらかじめ料金の根拠などを知るようにしてください。
30坪のお住まいなら60~100万円の外壁塗装料金
一般的な外壁塗装工事の料金は、30坪の2階建ての戸建て住宅なら60~100万円ほどします。この金額は大きくは外れてはいませんが、塗料のグレードが高くなったり、塗装面積が広くなったりすると料金がどんどん上がっていきます。
塗装料金は、料金相場の範囲内に収まっていたらいいのではなく、工事内容や職人のスキルなどが品質に大きな影響を与えることを知っておいてください。
契約前に、外壁塗装の工事内容や仕上がり品質は、工事料金に見合う適正なものであるのかどうかをしっかりと判断するようにしてください。
内訳から見る外壁塗装工事料金
外壁塗装の総費用の目安が見えてきたら、次は工事内容にも目を向けましょう。
塗装工事に関する知識はそれほど詳しいことを知らなくもて構いませんが、100万円を超えるようなお金を払う必要がありますので、基本的なことを知り、価格にどのように反映されているのかを理解するようにしましょう。
主な工事内容といえば、
足場代 1平米あたりの単価700~900円
高圧洗浄 1平米あたりの単価200~400円
養生や飛散防止ネット 1平米あたりの単価300~500円
シーリング工事 1平米あたりの単価500~1000円
塗装料金(3度塗り) 1平米あたりの単価下塗り600~1000円、中塗り・上塗り800~2000円
廃棄物処理などの諸費用 総工事費用の5~10%
となっています。
各工事内容でみると、使用する塗料や足場のグレードの高さなどによって単価も変わります。工事料金は、単価×数量で算出されますので、数量(面積や重量、長さ、個数など)にも注意して料金合計を計算していきましょう。
寿命やコスパを重視した塗料選び
塗料は価格全体の20%を占め、外壁塗装料金を左右する重要なポイントです。単価の安いアクリル系塗料は、5~7年で頻繁に塗り替えを実施する必要があり、コストパフォーマンスが悪い塗料です。
コストパフォーマンスのバランスがよいのは、10~15年の耐用年数を持つシリコン系塗料です。
高機能を持つフッ素系塗料は、20年近い耐用年数を持ち、最もコストパフォーマンスに優れた塗料です。1回の塗装で20年近く使え、機能性が高い種類ならセルフクリーニング機能もありますので、長期間塗膜の美しさが持続します。
外壁塗装は、15~20年ごとにメンテナンスを行い、毎回どうすべきかを考える機会にして将来を見据えた工事計画をしっかりと立てるようにしましょう。