塗装職人会社は、下請け主体の会社と元請け主体の会社があります。それぞれの違いや特徴をご説明します。
下請け主体の塗装職人会社
主にハウスメーカーや工務店、リフォーム会社からの依頼を請けて営業しています。技術レベルには開きがありますが、元請けのレベルに比例することが多いようです。元請けの理念や方針が会社全体に浸透していれば、職人さんへの指導・教育が徹底されている可能性が高いです。
一方、目先の利益しか考えていないような元請け会社の場合、職人さんへの発注金額もかなり安く、それに耐えられるレベルの職人さんしか残っていないことが考えられます。
下請け主体の塗装会社に依頼するメリット
・工事金額が安価
・良い職人さんを見つければしっかりとした施工になる
下請け主体の塗装会社に依頼するデメリット
・色選びや塗料の提案力が弱い
・近隣への配慮になれていないため少し心配
・品質保証がない
・いい加減な職人さんが施工するとあまり長持ちしない
元請け主体の塗装職人会社
自社でチラシやホームページなどを利用して、お客様と直接契約し施工している業者。このような業者は元々下請け主体の塗装会社で、少しずつお客様から仕事を貰えるようになっていくという流れがあります。
そのため、完全に元請けの会社、元請けと下請けの比率が半々の会社、下請けがメインで元請けが少しだけの会社と分かれます。元請け比率が高いほど、サービスに力を入れている会社が多いようです。
元請け比率の高い塗装会社に依頼するメリット
・色選びや塗料の提案力が高い
・近隣への配慮がなれていて安心
・品質保証がある
・アフターフォローもしっかりとしている
・施工品質が高い
元請け比率の高い塗装会社に依頼するデメリット
・優良店だと予約が埋まっていてすぐに工事ができない
・過剰サービスの会社だと工事金額が高め
今はネットでなんでも書き込める時代です。ホームページで集客している会社は、そういった評判を特に気にしますので、悪質な業者は少ないものの、お客様の気づかないレベルで手抜きをする業者も存在するようです。やはり見極めが大切です。
業者を選定する際には、元請け下請けの比率や、下請けもしているなら、どういったところから仕事の依頼を請けているのか? など聞いてみると、業者のレベルが分かるかもしれません。
AKIHIKO ICHIKAWA