外壁塗装だからこそ色が持つ心理的効果を重視すべき!
色の心理的な効果は、各分野でも積極的に活用されており、塗装や塗料などにも大きな影響を与えているということは言うまでもありません。
塗装業界でも色の心理効果をうまく活用することは当然のこととして知られており、デザインや外観にも良い影響を与えるような色選びがとても重要です。
外壁塗装における塗装の色は、家の大小やデザイン、景観や町並みとの調和、お住まいになる方の好みなどもしっかりと反映する必要がありますので、慎重に打ち合わせを行って色の組み合わせや配色を決定しています。
色の心理的効果を考える時に、よく対比されて登場するのが、寒色系と暖色系の対照的な2つの色です。
単純に寒色系は寒い色、暖色系は暖かい色と考えることもできますが、もう少し突っ込んだ内容の知識を知っておくと、色の組み合わせや配色を決定する時に大変役立ちます。
寒色系は、イメージでいえば、冷たさを感じるような系統の色のことです。例えば、青、緑、青緑、青紫などが寒色系の色として当てはまるでしょう。
これらの寒色系の色は、いい意味で言えば、クールで洗練された印象や落ち着いた印象を与える色になります。
一方の暖色系の色といえば、赤や橙、黄色などといった、寒色系に比べると圧倒的に明るくて元気な色が挙げられるでしょう。
暖色系の色を使うだけで、暖かくて、ポジティブな印象を与えることができます。
もう少しわかりやすく言えば、寒色系の色を使った場合は海や氷をイメージさせますし、暖色系の色といえば太陽や炎をイメージさせてくれるでしょう。
色を自然にある存在と重ね合わせてイメージするだけでも、寒色系と暖色系の2つの色の間には大きな違いがあるといことに気づきます。
色を組み合わせるとさらに印象度がアップする!
上記では、寒色系と暖色系といったよくある色のタイプの印象についてご説明しましたが、それらだけではなく他の色もうまく使うと「強弱」、「重い軽い」、といった印象を与えることができます。
暖色系や寒色系の色とうまく組み合わせることができますので、ご自宅の外観のイメージや印象をより良いものにするためにも、カラーシミュレーションや専門家との打ち合わせをしっかりと時間をかけて行うようにしましょう。
例えば、四季などの季節を表す色、元気で情熱的なイメージ、若々しいイメージ、フレッシュなイメージ、健康で幸せいっぱいのイメージ、癒しやリラックス効果を狙った色など、外壁塗装でも複数の色を組み合わせて、住む人や見る人に対してさまざまなイメージを演出することができます。
さらに、風水効果を狙った色使いの塗装や装飾も増えています。
寒色系や暖色系といった従来の色のパターンとは異なる風水の意味を込めた色を使うことがありますが、保守的な人にとってはかなり斬新に見えますし、周囲にもよい影響を与えるような色使いに関する新たな家造りのポイントも生まれています。
外壁塗装工事では、建物の保守や機能的な面だけを重視するのではなく、美観やデザイン、色の心理的効果など、見直すべき箇所がたくさんあります。
せっかくの塗装メンテナンスでは、そのようなお住まい全体の見直しの機会をしっかりと捉えて、塗装業者に全てお任せするのではなく、施主も真剣に塗装工事に参加して意見を述べるようにしましょう。
AKIHIKO ICHIKAWA