








外壁塗装 三島市加茂
リフォーム内容 | 外壁塗装 |
---|---|
プラン 使用塗料 |
外壁プラン:無機プラン 塗料メーカー:KFケミカル 塗料名:KFワールドセラグランツ 22-85B(275T) 付帯 22-85B N20 |
リフォーム期間 | 約3週間 |



高圧洗浄
高圧洗浄
高圧洗浄
高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水洗いによって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。ガソリンエンジン式の機械を通して、高圧の水で洗い落とします。音は少々・・ですが、汚れはエンジン式の方が圧力が強いのでしっかり汚れを落とせます。
外壁に触ると手にチョークのような粉が付くことをチョーキングと言います。外壁の塗り替えのサインと言われています。チョーキングの粉を水洗いでよく落とさなければ、塗装がはがれる原因となる恐れがあります。
外壁塗装 塗料
外壁下塗り塗料使用前
外壁下塗り塗料使用後
外壁上塗り塗料使用前
外壁上塗り塗料使用後
外壁工事
- 外壁塗装下塗り
- 外壁塗装中塗り
- 外壁塗装上塗り
外壁塗装
外壁塗装では、ほとんどの場合塗装専用のローラーで施工します。ローラー塗装は、摩擦によって直接塗料を乗せ、無駄に塗料が飛び散ることがなく、確実に塗れるというメリットがあります。住宅地など近隣が隣接しているケースが多いことから塗料飛散を防ぐためにもローラーが主流となっています。
ここ数年、フッ素塗料や無機塗料などに代表される高耐久塗料などが普及してきました。3回塗りが基本となりますが外壁材の状態に応じて4回以上塗装する場合もあります。
ここで大切なのは塗る回数よりも塗布量がしっかりと守られているかがどうかです。回数を重ねても1回の塗布量が少なければ意味がありませんね。
付帯工事
-
発錆ビス交換前
-
発錆ビス交換後
-
クラック補修前
-
クラック補修後
-
下地調整
-
下地調整
-
下地調整
-
下地調整
-
軒樋下塗り
-
軒樋上塗り
-
鼻隠し下塗り
-
鼻隠し中塗り
-
鼻隠し上塗り
-
軒裏下塗り
-
軒裏上塗り
-
胴差下塗り
-
胴差中塗り
-
胴差上塗り
-
出窓屋根下塗り
-
出窓屋根中塗り
-
出窓屋根上塗り
-
竪樋下塗り
-
竪樋上塗り
-
雨戸下塗り
-
雨戸中塗り
-
雨戸上塗り
下地調整 目粗し
目粗しとは、表面に小さなキズを付けザラザラした状態にすることです。
プラスチックやアルミなどのようにツルツルした面に塗装した場合に、簡単に剥がれてしまうことがあります。しっかりと素材と塗料が密着し剥がれにくくする目的で目粗しをおこないます。
サンドペーパーなどで表面に凹凸をつけることにより、塗料と素材の接触面積を大きくし、剥がれにくい塗装に仕上がります。
雨樋
雨樋なども耐久性の高いフッ素塗料などで塗装することで、外壁に塗装した塗料の耐久性と合わせる事ができます。
劣化がひどい場合には、塗装よりも交換した方が長持ちします。
軒樋の勾配が悪くなると水やホコリが溜まり、コケや藻、雑草などが生えてくる場合もあります。
雨樋の継ぎ目から雨漏りすることもあるので、外壁塗装で足場をかける際には、必要に応じて勾配調整を行います。
完成 ビフォー・アフター
【施工前】

このたびは弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。今後とも末永く、市川塗装を宜しくお願いいたします。
外壁塗装、屋根塗装、屋根の葺き替え、カバー工法、防水工事、塗り替えの市川塗装、沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、長泉町、小山町、函南町、清水町、富士市、富士宮市
三島市加茂で外壁塗装・屋根塗装をお探しなら市川塗装へ
三島市加茂にて外壁塗装工事を実施しました。
施工前は全体的に色あせが目立ち、木製破風の塗膜剥離や外壁のクラック、雨樋の破損などが確認されました。
今回の工事では、それらの補修を行ったうえで、高耐久の無機塗料を使用して外壁塗装を仕上げています。
配色は、付帯部をブラックに統一し、軒裏や外壁には明るめのグレートーンを採用。
ナチュラルで温かみのある外観に生まれ変わりました。