- トップ
- 富士市のクラック補修
富士市のクラック補修
早期に解決したい外壁のクラック補修
外壁材には微細なクラックが発生することがありますが、時間がたつと小さくて目立たなかったクラックも次第に溝が深くなって目立つようになります。クラックが拡大していくようなら、適切な外壁のクラック補修が必要です。
今回は、補修が必要なクラックについて、工法や注意点について解説していきます。
補修が必要なクラックとは?
クラックはひび割れと同じ意味で使われている言葉です。そのクラックにも原因や発生する素材によって、呼び方や補修方法が異なります。
ヘアークラックは、微細なクラックで経年劣化でどのような外壁材にも発生するクラックです。経過を見守り必要なら補修を行います。
モルタルに発生するのは、乾燥クラックです。補修が必要とされるのは、構造クラックです。地震や振動などの大きな揺れによって発生した溝の深いクラックです。クラックが少しずつ拡大しているようなら、補修を必要とします。
場合によっては、倒壊する恐れもありますので、クラック補修はしっかりと原因を究明してから適切な補修方法で実施します。
富士市のクラック補修の無料見積もりはこちら
クラックは放置してはいけない
クラックは、塗膜や外壁材がひび割れて、隙間が発生している状態です。
クラックが大きくなると、外側からの湿気や虫、雨水が浸入しやすくなります。建物内のカビや湿気の主な原因になってしまいます。雨漏りも外壁のクラックが原因になっていることがありますので、早急に補修が必要です。
また、害虫でいえば、シロアリの侵入経路にもなることがあります。湿気も溜まりやすくなっていることがありますので、クラックを補修して隙間をしっかりと塞ぐ必要があるでしょう。
いろいろなクラックの補修方法
クラック補修でよく行わている補修方法は、シール充填工法やUカットシール工法です。シール充填工法の場合は、クラックの幅が0.2ミリ以下でクラックがそれほどひどい状態ではない場合に実施されている補修方法です。
シールとはシーリング材のことで、クラックにシーリング材を充填し、隙間を埋めた後に他の部位との差をなくすために塗装します。Uカットシール工法は、クラックの幅が0.3ミリ以上の構造クラックの補修に行われる工法です。
クラック部分をU字にきれいにカットし、清掃した後にプライマーを塗布し、シーリング材を充填していきます。最後に外観を整える塗装を行います。
この工法では、クラックが再度発生しないように、クラックを補修しやすい状態にカットして柔軟性の高いシーリング材を充填して補修しています。