- トップ
- 富士市の屋根塗装
富士市の屋根塗装
屋根塗装が必要な屋根材いろいろ
屋根には塗装が必要ですが、塗る必要のない屋根材もあります。その違いは何でしょうか?
マイホームにお住まいの方の屋根材についての知識の確認です。もし塗装が必要な屋根材なら、将来のメンテナンス計画や資金計画についてこの機会に検討する必要があるでしょう。
破損すると雨漏り被害に直結する屋根材
屋根材は、雨除けや太陽光からの熱・紫外線をシャットアウトするためにも大変重要な素材です。経年劣化が早いので、外壁材よりも丈夫な素材や塗料で施工しなければならないでしょう。
耐用年数が20~50年近くある屋根材もありますが、定期的な点検・補修・メンテナンスなどをしっかりと行い、できる限りきれいな状態で長持ちさせる必要があります。
屋根材の種類(素材)別のメンテナンスについて
・和瓦・日本瓦
瓦の耐久性能はとても優れています。大切に使えば、50年以上使えます。昔の瓦がそのままの状態で発見されることもありますが、古い家屋では100年も持つ瓦も実際に存在します。こうした理由から、粘土で焼いた瓦には塗装する必要はありません。
・スレート(コロニアル・カラーベスト)
耐久年数は、20年程度です。安価で施工しやすい点がメリットです。瓦屋根が高額ですので、価格面からスレートを選ぶ方も多いので、施工実績が豊富です。汚れやすく、防水性があまりないので、塗装が必要です。
塗装メンテナンスは、7~12年ごとに行います。場所によっては、苔や藻などが発生しやすいところがありますので、早めの洗浄や塗装が必要です。
・トタン屋根
金属製の屋根材ですが、一般住宅ではなく、工場や倉庫などの屋根に使用されています。耐久年数が短く10年程度です。
鉄を使っているとはいえ雨漏りしにくい素材ですが、錆びには弱いので5年程度で塗り替えメンテナンスが必要です。錆びの発見と防水塗装メンテナンスが寿命を延ばします。
・ガルバリウム鋼板
金属製の屋根材といえば、今は軽量で丈夫なガルバリウム鋼板がおすすめです。トタン屋根よりも錆びにくいので20年以上使えます。錆びが発生することがありますので、10年ごとに塗り替えが必要です。軽量で耐久性もそこそこあることから、重ね葺きによく採用されている屋根材です。
・セメント瓦
粘土で焼いた瓦ではなく、セメントや砂を混ぜて作った瓦です。
使用例が少なくなってきている理由は、瓦なのに防水性能が低いことです。防水性能が低いと、耐久性を損ね、塗膜が剥がれやすくなるのでカルシウム成分が流出します。塗装していないと脆くなるのが早くなりますので、経年劣化症状が見つかった時の他、10年程度で塗り替えメンテナンスを行いましょう。