職人技が光る!外壁の吹き付け塗装
外壁の塗装方法にもいろいろな工法が存在し、現場では主に「ローラー工法」や「吹き付け工法」が採用されています。
そのうち、「吹き付け工法」は、モルタル壁などで施工されており、質の高い塗装の仕上がりになるうえに高い意匠性も反映できる工法です。
今回は、ローラー塗装との違いを踏まえたうえでの「吹き付け工法」のメリットやデメリットの解説です。
吹き付け塗装の工法とメリットやデメリットと注意点
外壁の吹き付け塗装といえば、専用の「スプレーガン」を使用して霧状の塗料を壁面に吹き付ける塗装工法のことです。
しかし、戸建て住宅や注文住宅では、現場での塗装が不要な窯業系サイディングの外壁材が多いので、以前よりも吹き付け工法による施工が少なくなってきています。
吹き付け塗装は、塗装面の細かな調整が可能で、腕のよい職人が塗装すると、きれいな塗装面の仕上がりになります。
吹き付け工法は、他にはない本物の質感のオリジナルデザインを求める方には好評で、今でも人気があります。
タイルや石材調の仕上げ、スタッコ仕上げ、リシン仕上げなどにスプレーガンが使われており、施工した職人により特徴ある仕上がりになります。
使用するスプレーには、エアスプレーやエアレススプレーなどがあり、塗料の種類や仕上げのデザインに応じて器用に使い分けて作業を行っています。
スプレーガンを使用した吹き付け塗装は、広い面積の塗装面でも素早く短時間で作業できます。
立体感のあるデザインや狭い場所での施工も簡単で、塗り残しが少ないのも吹き付け塗装のメリットです。
吹き付け塗装は、スプレーガンを使っており、短時間で作業が終わることが多いので、腕のよい職人が施工しても人件費はそれほど高くなりません。ローラー工法よりもかかる費用が安くなることが一般的です。
吹き付け塗装では、専用のスプレーを使って作業を行うと霧状の塗料が周囲に飛散しやすいので、霧状の塗料が飛散しないように、養生を徹底して行う必要があるでしょう。
ローラー工法との違い
ローラー工法による塗装も塗装職人によって手作業で行われる代表的な塗装方法です。ローラー工法では、塗料の性質や壁面に応じた複数のローラーを駆使して手作業で塗装を行っています。
手作業であることから、吹き付け塗装よりも時間がかかることが一般的で、腕のよい職人が仕事をすると人件費が高くなることがあります。
よく使われているローラーの種類には、ウールローラーの他、模様をつけるためのパターンローラー、デザインローラーなどがあります。
また、より繊細なデザインに仕上げる場合は、ローラーではなく刷毛を使って丁寧に塗装作業を行っています。
ローラー工法であっても、さまざまな専用道具をうまく使って作業を行っており、塗装職人の腕や技術などがよく反映される部分の多い工法です。
手塗り(ローラー)工法よりも吹き付け塗装がいい場合
ローラー工法は、道具を使っていますが繊細な作業を行っているので手作業と同じ意味で「手塗り工法」とも呼ばれています。
吹き付け塗装のほうが、塗装作業にかける時間が短くても、集中して作業できるため、手塗りにはない緻密なきれいな塗装の仕上がりになることが多いようです。
吹き付け工法で塗装したような画一的できれいな仕上がりよりも、重厚感や高級感を持ち、立体的な仕上がりを希望されるなら「手塗り(ローラー)工法」のほうが向いているでしょう。
凹凸の多い外壁面になると、手塗り工法の場合は、さまざまなローラーや刷毛を使い分けて丁寧に塗装する必要があります。
こうした理由から手塗り工法は、職人の高い技術が必要となり、時間もかかりますので、その分が高いコストに反映されてしまいます。
吹き付け塗装は、凹凸の多い外壁面にも対応しており、手塗りのローラー工法と比較すると正確で美しい塗装面の仕上り具合になっています。
吹き付け塗装もローラー工法もどちらも職人の腕が必要とされますが、異なるスキルが必要です。
お好みの外壁のデザインに応じた工法により、施工が得意な塗装職人が担当していますので、安心して塗装業者に施工をお任せください。
AKIHIKO ICHIKAWA