新築当初は、見た目もきれいで美しいお住まいの外壁のサイディングボードも、経年劣化により次第に汚れが蓄積していきます。ひどい劣化症状になると、サイディングボードに反りや浮きが見られることがあります。反りの劣化症状を発見したら、できるだけ早期に補修を行うようにし、建物の寿命を延ばす努力をしましょう。
サイディングの「反り」症状の原因
サイディングボードの反りや浮きは、施工から10年もすれば、たいていのサイディングボードに見られる現象です。その原因の多くは、横から降る雨がサイディングボードの内部に浸入して発生するためです。
経年劣化により、サイディングボードとサイディングボードの隙間のシーリングが劣化したり、ボードが割れてしまったりすると、浸入した水分が乾燥するときにボードの反りや浮きが発生しやすくなります。
その他にも地震による建物の傾きによる不具合や釘留め・金具の施工の不具合なども水分の浸入の原因となっていることがあります。
サイディングボードの反りを直すだけで寿命が延びる!
サイディングボードが反り返ってしまうと、その部分が剥がれやすくなってしまいます。こうした状態を放置すると、雨水が浸入し、湿気により内部の木材が腐っていきます。シロアリも発生しやすくなります。
そのうちサイディングボードが割れたり、外れたりして落下する危険性もありますので、すぐに補修工事を行いましょう。すぐにサイディングボードの補修を行うことで、その後10年は寿命を延ばすことができ安心です。サイディングボードの全面張替えは、大掛かりな工事になりますので、反りがひどくなる前に適切に対処する必要があるでしょう。
サイディングボードのメンテナンスや補修方法
軽度な反りの場合、ビスの打ち増し補修が可能です。ステンレスのビスを使ってボードを留め付けします。目地のコーキングもしっかりと行います。さらに板金により、雨水が浸入しないようにすることがあります。
サイディングボードがまだ使えるようなら、同時に外壁塗装も実施してください。塗装の塗膜により、外壁もさらに長持ちします。すでにサイディングボードの耐久年数を過ぎてしまっている場合は、部分補修で反りを直すことはできません。
この場合は、既存のサイディングを取り外して、張り替えを実施したほうがいいでしょう。外壁の張り替え工事では、施工の不具合が反りの原因とならないように、ビスの留め付けは細かい間隔でしっかりと行われます。
AKIHIKO ICHIKAWA