モルタル外壁は、劣化すると共に表面のヒビ割れやクラックが生じやすくなります。クラック・ヒビ割れ対策に有効とされているのが、伸縮性のある弾性塗料です。そのメリットや使用時の注意点などについて解説します。
外壁塗装ではよく使われる弾性塗料
外壁塗装に使われる塗料のうち、ヒビ割れ対策に有効な塗料として登場したのが、弾性塗料です。弾性塗料は、JIS規格6909で定められている基準を満たした、気温20度で伸び率120%以上の塗料です。
弾性塗料には、特殊な弾性硬化剤が含まれています。 弾性塗料は、通常の塗料よりも伸縮性が高く、下地のヒビ割れにも対応できる塗料です。 下地にヒビ割れが生じても、表面化しません。弾性塗料は、防水性の高い塗料としてもよく使用されています。
弾性塗料を使うメリット
弾性塗料は、柔らかくてヒビ割れに強い性質を持っています。 それはまるでゴムのようなイメージです。塗料に弾性があると、ヒビ割れが起きそうになっても、外壁の動きに応じて動くために、ヒビ割れがしにくくなります。
外壁は、常に動いています。地震などの揺れだけではなく、太陽光の熱や湿気の変化でも常に伸縮しています。弾性がないと、塗膜が破れてヒビ割れやクラックが生じやすくなります。また、外壁にしっかりと密着するので防水性も高くなっています。
モルタル壁に弾性塗料を使うと、ヒビ割れに強い性質により、劣化を予防することができます。特にモルタル外壁には、高い防水性能を持つ弾性塗料がよく使用されています。
弾性塗料はどのように使われている?
弾性塗料には、複数の仕上げ方法があります。その理由は、耐用年数やヒビ割れなどの目的別に、それぞれの効果をより高めるためです。シーラーを使い、2回塗りを行う単層弾性工法では、費用が安く作業負担もありません。しかし、耐用年数が短く5年程度で塗膜が固くなってしまいます。
下塗りのシーラーと中塗り2回、複層仕上げ塗材の上塗りを2回行う複層弾性工法は、手間がかかる工法です。手間をかけた分高品質の弾性塗膜が完成し、弾性効果が20年以上持続します。 しかし、施工費用が高いのがデメリットです。
微弾性フィラーと上塗り2回の微弾性塗料工法は、最もメジャーな工法ですが、微弾性フィラーの弾性は高くないので、3年程度で弾性が失われてしまいます。上塗り塗料の耐久性能次第になりますが、それ以上の耐用年数をキープできる場合があります。
高価な塗料が性能を十分に発揮できるかどうか、弾性塗料の耐久年数を延ばすのは、実際に塗装する職人のノウハウや技術によるところが大きいといってもいいでしょう。
AKIHIKO ICHIKAWA