断熱塗料と遮熱塗料はこんなに違う!
屋根や外壁の塗装で選ばれる塗料は、コストパフォーマンスが最も高い「シリコン塗料」が多いと言われています。他にも断熱塗料や遮熱塗料なども存在します。断熱・遮熱の両方の性能を持ち合わせた塗料もあります。
断熱と遮熱はよく似ていますが、比較してみるとかなり違うことがわかるはずです。今回は、断熱塗料と遮熱塗料との違いについて解説していきます。
断熱と遮熱の各塗料の特徴を比較
通常の塗料は、太陽光が当たると熱を吸収し、室内温度を上昇させてしまいます。そこで登場したのが、断熱塗料と遮熱塗料です。この2つの塗料はよく似ていますが、熱に対する作用が異なる塗料です。遮熱塗料は、熱を反射して室内の温度上昇を防いでいます。
一方の断熱塗料は、熱を塗膜に保存し、屋内への熱の伝達を抑える働きがあります。遮熱塗料は、夏場の陽射しの強い時期に効果が発揮されますが、断熱塗料は、夏場は温度上昇を防ぎ、冬場は温度低下を防ぎます。そのため、一年中快適に過ごすなら、断熱塗料をおすすめします。
耐用年数は、断熱塗料が15~20年、遮熱塗料が10~15年です。遮熱塗料は、シリコン塗料と同程度の施工価格ですが、耐久性や機能性の高い断熱塗料は、遮熱塗料よりも値段が高く設定されています。
こんなお住まいなら遮熱・断熱塗料がおすすめ!
熱が伝わりやすいトタンやガルバリウム鋼板などの金属製の屋根材は、夏場の室温が高くなりますので、遮熱塗料を使うと、熱を反射して室内温度の上昇を防ぐことができます。
リビングルームなどの長時間過ごす部屋が、屋根に近い2階や最上階にある建物では、屋根や外壁に遮熱塗料を塗ると、遮熱効果が発揮され、熱を遮断でき室内温度の上昇を防ぎます。
一般住宅でも断熱性能が低い場合や工場や倉庫などの簡素な鉄板・トタン屋根の場合は、遮熱塗料の効果が最大限に発揮されます。一般住宅では、予算の制約から屋根裏の空間が狭かったり、屋根の勾配が緩かったりします。
他にも天井に断熱材がなかったり、換気システムがなかったりします。こうしたお住まいの場合は、屋根や外壁に遮熱塗料を塗ると、遮熱効果がはっきりとわかるようになります。
黒い色の屋根や外壁も熱を吸収しやすいので、遮熱塗料を選んだほうが温度上昇を防いでくれます。夏場だけではなく、冬場も室内の保温効果を期待するなら、断熱塗料がおすすめです。
遮熱性能を持つ代表的な断熱塗料がある!
最も普及している断熱塗料といえば、日進産業のガイナ(GAINA)です。断熱塗料ですが、遮熱性能もしっかりと発揮される優れた塗料です。ガイナは、遮熱・断熱性能の他、保温、防音機能、消臭機能、結露の抑制などの各種機能の性能が優れています。ガイナの価格は、一般塗料の1.5倍以上しますが、その機能や効果に見合った断熱塗料だと考えられます。
AKIHIKO ICHIKAWA