古くなったら避けられない外壁塗膜のチョーキング現象
外壁の塗膜に白い粉が出て手につくような「チョーキング現象」が発生したら、外壁塗装が劣化してきた証拠です。ここでは、チョーキング現象の発生メカニズムや再度外壁を塗り替える際の注意点について解説していきます。
外壁に起きるチョーキング現象とは?
塗料で外壁に塗装しているような場合は、5~10年程度で耐用年数を迎え、塗料の塗膜の劣化症状が見られるようになります。チョーキング現象は、塗膜の劣化症状の一種です。白亜化現象とも呼ばれています。塗装された外壁では、サイディングやモルタルなどの外壁でよく見られる症状です。
その症状とは、手で触ると外壁の色の白い粉がついてしまうというものです。「粉が吹いた」ような状態とも表現できます。白い粉状のものは、顔料が劣化し、粉化したものです。色がついている塗料には、顔料が含まれているので、古くなれば必ずといっていいほど、チョーキング現象が発生します。
チョーキング現象発生の原因
チョーキング現象の主な原因は、外壁塗膜の劣化です。太陽光に含まれる紫外線を浴び、次第に塗膜の樹脂が分解されて、顔料が粉化していきます。少しずつ粉化していきますので、気づいたときには、外壁表面がボロボロになっていることもあります。
早期にチョーキング現象が見られた場合は、原因が経年劣化にあるのではなく、塗装時の塗料の撹拌不足が原因になっていることがあります。いわゆる施工不良といってもいいかもしれません。
また、施工不良ではなくても、紫外線が多い地域の他、積雪、塩害、排気ガスなどの環境を破壊するような過酷な状態にいつもさらされている地域では、早期にチョーキング現象が発生します。自然環境が過酷な地域では、できる限り耐候性の高い塗料を使用するようにしましょう。
チョーキング現象を放置すると建物にも悪影響が出る
チョーキング現象は、塗膜の劣化症状の一種です。そのため、近いうちに再塗装が必要だという兆候だといってもいいでしょう。すでに、塗膜の防水性も低下しています。放置していると、雨が降ったときに、外壁材が水分を吸収し、外壁内部や表面にもカビや苔、藻などが発生しやすくなります。
水分の吸収により乾燥や収縮を繰り返すとクラックが発生します。雨漏りや湿気によるシロアリ発生の被害も考えられますので、チョーキング現象が見られたら、早期に再塗装メンテナンスを行いましょう。
塗り替えは最善策か?
チョーキング現象が出ることは、塗料が永遠に使えるものではなく、必ず劣化するものですので、仕方のないことです。しかし、塗り替えが最善策だとしても、塗装時にチョーキング現象が起きにくいような工夫や塗料の選択を行う必要があります。
そうした意味では、白以外の色あせしにくい塗料や耐候性の高い塗料を選ぶほうがいいでしょう。塗装前の外壁洗浄や下塗りなども、上塗り塗料の仕上がりに大きな影響を与えますので、正しい手順で丁寧な作業を行うようにしましょう。
AKIHIKO ICHIKAWA