ツートンカラーで気分一新!でも色選びは慎重に
外壁の塗り替えで、今までと同じ塗装色は飽きてきたので、新しい色を検討しているのでしたら、ツートンカラーがおすすめです。今までの塗装色をベースにしたツートンカラーなら、モノトーンカラーの外壁よりもメリハリがつき、イメージが一新されます。しかし、今までと全く違う色や複数の色を塗り分けるときは、色選びにおいてのいくつかの注意すべき点があります。
ツートンカラーでは配色が一番大切
ツートンカラーは、こだわりの色を2色だけ選んで塗るシンプルな外壁塗装です。ところが、たった2色を選び、どのような配色にするかという点が最も難しく、完成後に思い描いていた色とは異なることに気づいて後悔する方が多いのも事実です。
ツートンカラーの場合は、「色相環」を見てできる限り類似性の高い同系色を選ぶと失敗が少なくなります。色相環は、赤、紫、青、緑、黄、赤を順番に並べ円にしたものです。
色相環を見ると、赤の両隣には赤紫や黄赤があります。もっと細かく分けると、わずかな色の違いにはなってしまいますが、ツートンカラーでは、よく似た色を使うと失敗が少なくなり、まとまりのある色に見えていきます。
色の種類は、最大でも3色とし、ベースとなる色とその次に使用する色との割合は、70%と25%です。残りの5%は、ツートンカラーの区切りに使ったり、アクセントとして個性を出すためにツートンカラーとは関係のない色が選ばれることがあります。
外壁塗装でツートンカラーに区切るパターン
外壁塗装でツートンカラーといえば、1階と2階に塗り分けるパターンが多くなっています。上の部分に明るい色を配置すると、お住まい全体を広くみせる効果があります。色の明度や濃淡に差をつけることで、重厚感や高級感を印象付けることができます。
ツートンカラーでも、上下ではなく、縦のラインやバルコニー・ベランダなどに違う色を配色するようなユニークなパターンも選ばれるようになってきています。
縦のラインで分けるツートンカラーは、すっきりとしたスタイリッシュな印象を与えることが可能です。また、細かな部分にはなりますが、雨樋、軒天、破風板などの付帯部に関しても、別の色を選ぶと全く違った印象を与えることがあります。付帯部の塗装色については、アクセントカラーとしての色を選ぶことになるでしょう。
カラーシミュレーションは過信しない
ツートンカラーを外壁塗装で選んだ場合は、さまざまな色を駆使しながら、ベストとなる色の組み合わせによる色選びを行います。その際、コンピューターソフトによるカラーシミュレーションを使用することがあります。
実際の写真を使ったカラーシミュレーションなどもありますが、パソコンやモニタの画面で見る色やイメージと実際のお住まいの外壁色とは、見た目の印象が少し異なります。
面積が広いほど、同じ色が明るく見えてしまうという視覚効果があります。屋外の光は太陽光ですし、室内の小さなモニタ画面で見る色と実際の外壁色とは、見た目が明らかに異なります。カラーシミュレーションだけで外壁色を判断しないようにしましょう。
AKIHIKO ICHIKAWA