








リフォーム費用を抑えるポイントとは?
これまで高い人気があったDIYやリフォームのブームも静かに広がってきており、一般にも浸透してきています。
しかし、各種リフォーム費用の相場というものは、確立されているわけではないので、全国一律といった料金相場ではなく、地域や専門分野ごとに大きく差が出ているのが実情です。
価格設定においては「リフォームには定価がない」と言われているように、安いからだめだ、高いからよい、といった決め方はできないようになっています。
リフォームに含まれている工事範囲や提示された工事の見積金額に関しても、業者ごとにまちまちに決めている、というのが現状です。
それもそのはずで、築年数の違い、環境などの傷み具合などは当然のことながら、入居者様の要望もしっかりと採り入れた設計が必要なリフォーム工事では、一律料金にするのは難しく、業者の仕事内容にも差が出てしまうのはやむをえないでしょう。
そこで、今回はリフォームの相見積りに関しての注意点や費用を抑えるポイントなどについてご紹介していきます。
見積をとる際、してはいけないこと
リフォーム費用を安く抑えようとして、たくさんの業者に対して相見積りを頼んで、業者を探される方がいます。たしかに数多くの業者を呼んで、その中からじっくりと比較検討しようとする方法は間違いではありませんが、かなりの時間がかかります。
見積もりを依頼した業者の数だけ打ち合わせの回数をこなす必要がありますので、慣れない方なら打ち合わせだけで疲れてしまい、さらにたくさんの見積書を受け取って混乱してしまうことがあります。
このような事態になると、見積り内容にも漏れが生じることが多くなり、しっかりとした相見積りができずに失敗に終わってしまうでしょう。
見積もり依頼社数は、およそ3社ほどで十分です。
3社もあれば、おおよそのリフォーム相場も分かりますし、比較の手間も少なくなり、各業者の見落とし箇所を発見しやすくなります。
初めての方に多いリフォームトラブルを未然に防ぐためにも、業者選定時の相見積りでは無理をしないようにしてください。
また、安さを重視している方の中には、見積りの金額ばかりに目が行くこともありますが、値段だけで工事を決定してしまう恐れがあり危険です。
リフォーム工事には安売りはありません。
リフォーム業者の費用を抑えるポイントとしては、各社できるだけ同じ条件で見積りしてもらうという点です。
そうすれば工事内容と工事費用の両方の比較がしやすくなり、各業者の提案力もよく見えてくるからです。
見積書の確認事項
費用を安く抑える目的で行う相見積りですが、安さだけを基準に業者を選んでしまうと、トラブルの多いリフォーム業者に当たってしまうことが多くなります。
安い金額の見積りを提出してもらっても、各見積り条件が異なるため比較できない場合や安価の為安い資材を使った手抜き工事になっているようでは、心配ごとやトラブルが増えるのは当然です。
最も安い金額の見積りを提示した業者に対しては、見積りの漏れや工法に問題はないのか、安く見積ることができた理由などを、相手が答えられる範囲で聞いてみましょう。
他社の工事料金の値引きや見積もり内容の修正にも使えることがあるからです。
次に、見積書の中に「〇〇一式」書きの多い業者が、最安値を提示してきた時は、その工事箇所、材料、工事方法の内訳などを示した書類を提出してもらって、ご自身でもしっかり確認しましょう。
あくまでも見積りですので、追加工事や工事内容の途中変更があった場合に、その業者に追加費用を納得して支払えるほどの信頼があるのかどうを問うところでもあります。
工事費用を安くするための「相見積り」は、良い業者を見抜くための手段としても有効であるということを忘れずに、リフォームプランを立てるようにしてください。
AKIHIKO ICHIKAWA