最近の住宅に多いサイディングとは?
最近の戸建て住宅の外壁にはサイディングが使用されることが多くなっています。デザインや色・柄も豊富ですし、メンテナンスや補修をしっかりと行えば、長期間使用できます。ここでは、外壁サイディングの特徴や種類、メンテナンスについて解説します。
外壁でデザインや柄を重視するならサイディング
外壁サイディングは、板状になっておりサイディングボードとも呼ばれています。外壁材で使用するサイディングは、主な原料としてセメント質と繊維質により形成された壁のことです。
ボード一枚一枚を建物の骨組みに合わせて貼り合わせ、ボード同士をシーリング材でつないで外壁サイディングが完成します。モルタル壁が主流だった外壁材ですが、施工に時間がかかり、材料費や施工にかかる人件費が高くなってしまうというデメリットがありました。
しかし、サイディングは、加工された板を貼り付ける作業により、材料費や施工時間が短くて済みます。軽量なボードが多く、耐火性や耐久性が大幅に向上しています。サイディングの耐用年数は、7~8年です。劣化症状が見つかったら、その都度補修や塗装メンテナンスを行います。
サイディングは種類が豊富
各種サイディングの種類についての特徴やメリットなどについて解説します。
・窯業系
セメント質と繊維質の原料を混ぜ合わせて作られた板です。サイディングといえば窯業系です。デザインや色が豊富です。自然の石材調、レンガ調、タイル調なども思いのままのデザインを選ぶことができます。地震や火災にも強い板です。防汚性の高いサイディングボードも登場しています。気になる価格も手頃で、多くの住宅の外壁に採用されています。
・金属系
耐久性の高いガルバリウムやアルミニウム、ステンレスなどの鋼板を加工して作られたサイディングです。金属の性質を持ち、耐久性が高く、水を吸いません。耐候性もありますので、寒暖差の激しい寒冷地などの地域でも使用できます。値段は少し高めになりますし、窯業系に比べるとデザインの種類は減ります。
・木質系
木材を使用したサイディングです。天然木にこだわったお住まい、木目調の外壁を求めている方におすすめです。水に弱く、放置すると腐食します。塗装や再塗装メンテナンスは必ず行います。天然木を使用すると価格が高くなります。
・樹脂系
樹脂成型されたサイディングです。塩害や凍害に強く、耐候性に優れています。シーリングを使用しないので、シーリングの補修が不要です。窯業系の10分1の軽さです。施工が容易で、外壁のリフォームでは、今の外壁に貼り合わせて施工することができます。軽量ですが、壁の厚さも薄いので遮音性が低くなってしまいます。
外壁サイディングのメンテナンスや補修
サイディングの耐用年数は、およそ7~8年程度です。塗装が行われる理由は、防水性能の耐久性の高さが塗料の塗膜によるところが大きいからです。塗装すべきかどうかは、外壁の状況をよく確認し、点検をすることでわかります。
例えば、シーリングの劣化やサイディングボードの反り、塗膜のチョーキング現象、塗装の塗膜のひび割れや剥がれなどが発生していたら、サイディングを補修した後に再塗装などのメンテナンスが行われます。
AKIHIKO ICHIKAWA