








外壁塗装で運気が上がる?風水に基づいた色選び
外壁塗装でも風水などを取り入れ、ゲン担ぎする方も増えています。風水による色選びで成功すれば、今まで以上に運気をアップさせることができます。これまでの外壁の色選びの常識とは少し異なりますが、風水の考え方は合理的な面もあります。最初から占いや迷信だとは思わずに、部分的にでも風水の考え方を取り入れた外壁色選びをやってみましょう。
色ごとに決められている風水効果
風水といえば方角です。色は方角に対して意味付けされています。東は青、西は金、南は赤、北は黒です。他には南西は黄色、東北は茶色などという形で方角により色が決まっており、〇〇運や家庭円満、無病息災などの運気が上がる効果があります。
ある方角の色に対して相性のよい色と方角なども細かく決められています。風水の方角や色とその意味に応じて、外壁色だけではなく、家具やインテリア、カーテン、雑貨などを配置し、自由に運気をアップさせることができます。
外壁でよく選ばれる色の風水効果
・茶色
茶色は、陰陽五行説では土となり、生まれた後、死ぬとまた大地・土にかえるという意味があります。茶色は、安定感や信頼感のある色です。不安定な状況を改善し、緊張を緩和してくれます。暖かい家庭を築きたい方に向いています。南西と相性がよく、白と組み合わせると健康運がよくなります。
・グレー(灰色)
グレーは、静かで情緒を安定させることができる色です。平穏無事な生活を送る方にぴったりです。外壁として使用しても汚れが目立ちません。北西と相性がよく、茶色と組み合わせると健康運がアップします。
・グリーン(緑)
緑は、風水では癒しや調和、信頼などを意味しています。緑があるだけで気持ちがやすらぎます。緑は精神を安定させ、気持ちを安心させる効果があります。健康運も高められます。東の方角と相性がよく、水色と組み合わせて金運をアップさせることができます。
風水では、黒や白、ブルー、レッド、イエローなどにもそれぞれに重要な意味がありますが、外壁に使用する場合は、原色や白黒の使用は難しく、風水効果を絞って、2、3色に限定して使用してください。風水では、ポイントとなる塗装箇所に、アクセントカラーを使用すると、複数の色が使いやすくなります。
ここは間違えたくない風水色選び
風水では、玄関で使用する色を間違えないことが重要です。お住まいに訪問して最初に見るのが、家の正面の玄関です。玄関がその家のイメージを決めてしまうといってもいいでしょう。
玄関になる方角に使用する色も風水では決められています。しかし、赤や黄色、グリーンなどを使用する場合は、周囲の色と調和しない場合もあります。無理に使用する必要はなく、雑貨や植栽などで代用し、玄関は、ベージュやアイボリー、茶色などの外壁でよく使用されている色をベースに塗装したほうがいいでしょう。
風水効果を期待する場合でも、外壁塗装での色選びの基本を守りつつ、周囲とのバランス、屋根や窓枠とのバランス、面積効果、汚れが目立ちにくい色などを考慮して慎重に色選びをする必要があります。
AKIHIKO ICHIKAWA