足場設置は、塗装作業においては必ず必要な作業工程です。コストはかかりますが、必ず足場を組む塗装業者に工事を依頼することをおすすめします。
足場は必要?それとも不要?
足場を全く使用しない塗装業者もありますが、屋根や塗装工事では、足場の設置は欠かせない工程となっています。屋根や外壁は、塗布面積が広いので、足場を組んで塗装作業を行うと、作業効率が上がるだけではなく、仕上がり具合にも大きな違いが生じます。
外壁塗装は、高所作業です。作業に慣れた職人ほど、安全には気を使います。足場は、そうした職人の安全を確保する重要な役割があります。
また、塗装工事は、塗料の飛散だけではなく、臭いも強いため、ご近所への配慮も必要です。このような理由から、足場を設置した後に、飛散防止シートをかぶせています。
安全性を確保
足場を組むと、足場に乗って作業をしますので、安定した体勢で作業ができます。 足場がないと、作業員の落下の危険性が高まりますので、必ず足場を設置して工事を行います。
ビルなどの高層階になると、「落下防止ネット」なども必要に応じて設置されます。高層階は、風が強いので、特に職人の作業の安全には注意を払う必要があります。 戸建て住宅などの低層住宅でも、安全対策のために必ず足場を設置しなければなりません。作業効率が上がり仕上がりもきれい
足場を使うと、両足が地面にしっかりとつきますので、安全な塗装作業ができます。 安定した状態で塗装作業を行うと、色ムラもなく、塗り具合も大変きれいになります。
質の高い塗装作業には、安全な安定した足場が必要となります。 そして、塗装作業だけではなく、高圧洗浄の作業の効率も大幅にアップします。
外壁が経年劣化していますので、表面の古い塗膜、汚れやカビ、コケなどを高圧洗浄によって洗い流して除去する必要があります。その後、ベースをきれいにし塗り替え作業を実施すれば、より耐久性が高まります。
臭いの防止などの近隣への配慮
塗装工事には、臭いがつきものです。住宅街は、人がいつも生活していますので、塗料の臭いトラブルが必ず発生します。さらに塗料も庭やお隣のガレージなどに飛散する可能性が高まります。
特に塗装工事では、お隣とのご近所トラブルが発生しやすいので、しっかりした足場を設置し、その足場に飛散防止シートをかぶせます。そのシートが、塗料の臭いや飛び散りを防いでくれます。
塗装工事の施工期間も、予定されていた期間が過ぎることのないよう、スムーズな塗装作業を進められるような依頼主の配慮も必要となります。