塗り替え回数を少なくする方法
公開日:2017年05月18日
カテゴリー:御殿場市
塗り替えの回数を減らせばコスト削減に
外壁塗装は、数年ごとに行うことが前提です。外壁のメンテナンスは、建物そのものを長持ちさせます。塗り替え時期のポイントは、塗膜の劣化が進みきる前に定期的な塗り替えを行うことです。塗膜の劣化は、使用している塗料により違います。塗膜の劣化に気づいたら、早い段階で塗り替えを行うと外壁の素材が傷みません。
外壁塗装の塗り替え回数を減らすには、耐久年数の長い塗料を使用することです。また、塗装工程の基本、下塗り、中塗り、上塗りの塗り重ねの回数を増やしてもらうことで、耐久性が上がります。塗装箇所により、塗料や塗り方も変える必要があります。日射量が多く、風雨にさらされやすい箇所は、他の箇所よりも傷みやすいからです。
塗り替えではなく張り替えも視野に入れる
外壁の塗り替え工事は、10年~20年に1度を目安に行います。張り替え工事に比べると安価ですが、塗料によりメンテナンス回数が増えてしまう場合があります。外壁の劣化がひどく、塗り替えでは対処できない場合は、張り替え工事を行います。費用は3倍になりますが、一度外壁の張り替えを行うと、再び20年近く外壁をきれいに維持することができます。
一般的に、同じ期間では、塗り替えと張り替えを比較すると、塗り替えのほうがメンテナンス費用が安く済むと言われています。